6:45
入学式で思い出したこと考えたこと(R7.4.3)
荒木和博
6:40
「先生」の話(R7.3.14)
5:45
「男は男らしく・女は女らしく」が基本だと思います(R6.8.17)
7:04
中村菊男・中村勝範 大学時代の2人の恩師(R6.8.13)
4:43
熱中症になりました(R6.8.9)
5:20
政治家も色々な人がいますが…(R6.6.28)
未来と過去と現在と(R6.6.27)
5:44
人間の生命とは(R6.6.25)
5:06
父の話(R6.6.12)
4:38
1500号になりました(R6 6 2)
4:40
「忘れる」ことについて(R6.5.6)
5:30
自転車で交通違反をやって考えたこと(R6.4.6)
4:30
あと1ミリ(R6.3.4)
お身体はお大事に(R6.1.17)
6:17
本屋さんに行こう(R5.11.29)
8:02
「運命は従う者は連れていき逆らう者は引きずっていく」とか(R5.10.30)
7:45
「当たり前」のありがたさ(R5.8.16)
7:11
昭和を満喫した私たちの世代がもっとがんばらないと(R5.4.29)
5:27
家内の本の宣伝です(R5.3.21)
6:58
北朝鮮政治犯収容所に後輩が入れられていた(その1 R5.3.8)
5:59
間違いは誰にでもあることです(R5.2.7)
9:43
自分にとっての北朝鮮拉致問題を振り返って(R5.1.6)
5:10
明けましておめでとうございます(R5.1.1)
分けた方が良いのか悪いのか(R4.12.21)
7:12
フィルム8ミリからスマホまで(R4.12.20)
7:44
中学3年のときから「反共」でした(R4.11.22)
6:52
「幸せ」って何でしょう(R4.11.12)
8:01
政治の話あれこれ思いつくままに(R4.11.10)
6:20
忘れる話(R4.10.15)
8:36
人の命について(R04.10.7)
私的鉄道雑談(急行桜島)
5:58
絆(きずな)の話(R4.9.6)
5:36
人間関係「敵か味方か石ころか」(R4.9.5)
7:24
最終目標は一番、でも現実的な目標も必要です(R4.8.16)
6:43
分かったようで分からない話(R4.8.11)
6:01
単位の計算間違いで卒業が遅れた話(R4.7.23)