5:43
北朝鮮のヤラセ(R7.7.28)
荒木和博
5:18
水居明さん林田幸男さん宮崎海上での失踪(R7.7.2 デジタルリマスター・字幕付き版)
6:26
憲法改正しなくても拉致被害者救出はできる(R7.7.26)
5:41
参院選後どうするか考えてみました(R7.7.24)
6:18
韓国政府対北放送全面中止(R7.7.23)
参院選結果が出る前に参院選後を考えてみた(R7.7.21)
5:57
水島慎一・斉藤裕・今井裕3人の高校生の失踪(R7.7.15)
6:46
対北風船ビラの話(R7.7.8 デジタルリマスター・字幕付き版)
5:25
それにしても選挙で拉致が争点にならない(R7.7.14)
6:51
私的鉄道雑談(夜行列車)
6:02
在外邦人保護のため政府管理の短波放送を(R7.6.28 デジタルリマスター・字幕付き版)
5:21
○○ブルーリボンの会(R7.7.9)
6:45
対北風船ビラの話(R7.7.8)
5:13
「親世代は横田早紀江さん1人」のもう一つの危険性 (R7.3.7 デジタルリマスター・字幕付き版)
5:33
青海〈糸魚川〉の藤田進さん(R7,6,25 デジタルリマスター・字幕付き版)
4:41
埼玉県川口市と神戸市灘区(R7.7.5)
5:48
警察なんだかなあという話(R7.7.4)
水居明さん林田幸男さん宮崎海上での失踪(R7.7.2)
6:01
在外邦人保護のため政府管理の短波放送を(R7.6.28)
青海(糸魚川)の藤田進さん(R7.6.25)
埼玉の藤田進さんのこと(R7.6.23)
5:22
1990年代初め3人の女性の不思議な失踪(R7.6.18)
5:12
意外といい加減な北朝鮮の工作活動(R7.6.16)
5:58
森本規容子さんと福山ちあきさん(R7.6.13)
「日本に戻ったらそのまま日本で暮らすべきだよ」(R7.6.12)
規則を守ればいいってもんではない(R7.6.11)
4:14
北朝鮮の嘘(R7.6.10)
5:17
英語での情報発信の場を(R7.6.9)
5:53
松本京子さん拉致について(R7.6.5)
7:13
北朝鮮工作員の悲劇(R7.6.4)
日本は海があるから守れない(R7.6.3)
5:26
クラウドファンディング始めました(R7.6.2)
5:38
国際活動は大事ですが…(R7.5.31)
編物教室と拉致(R7..5.30)
5:28
アノーチャ・パンチョイさんの拉致などタイに関わる北朝鮮の工作(R7.5.29)
7:20
家族が失踪したら警察は(R7.5.27)
5:59
私的鉄道雑談(都電で拉致イベントやります)
駆逐艦沈没と北朝鮮の「脅威」(R7.5.23)
5:39
「小さな嘘」と拉致(R7.5.22)
めぐみへの誓い地方議員ネットワークにご参加を(R7.5.21)
拉致救出運動に横のつながりを(R7.5.19)
6:13
映画の質が低いから拉致をする?(R7.5.16)
6:05
政府の拉致認定に意味があるのか(R7.5.13)
6:04
仕事で釣って拉致する(R7.5.10)
6:58
国連作業部会で陳述して思ったこと(R7.5.9)
4:56
ブルーリボンバッジの話(R7.5.8)
4:47
社会運動の醍醐味?(R7.5.7)
6:03
ハニートラップの話(7.5.6)
6:31
田中実さん金田龍光さんについてもう一度考えてみる(R7.5.5)
4:45
待ちわびる心の会について情報提供のお願い(R7.5.3)
26:06
バンコクからライブです
バンコクで国連の強制的失踪作業部会に参加してきます(R7.4.29)
5:08
北朝鮮残留日本人問題を考える研究会で考えたこと(R7.4.28)
5:35
北朝鮮の人権抑圧(R7.4.25)
4:36
三多摩現地調査を終えて(R7.4.24)
5:34
1980年代なかば、90年代初め若い女性の失踪(R7.4.23)
5:10
「拉致は1970年代後半から」という思い込み(R7.4.22)
北朝鮮の工作・挑発と忖度(そんたく・R7.4.21)
NHKがけしからんという話(R7.4.18)
「アベック拉致」から推測できること(R7.4.17)
6:49
中国と北朝鮮の微妙な関係(R7.4.16)
6:28
朝鮮戦争での離散家族問題(R7.4.15)
「横田めぐみさんは生きているのか」とよく聞かれます(R7.4.14)
7:50
寺越事件から類推できる色々なこと(R7.4.12)
5:19
若い皆さんもぜひ拉致問題に関心を持って下さい(R7.4.11)
朝鮮半島をめぐる国際関係は6色の碁石で碁を打つようなもの(R7.4.8)
6:42
横田めぐみさん拉致現場は大通りではない(R7.4.7)
5人を戻さなかったことで北朝鮮は…(R7.4.5)
5:31
「金正恩をどうにかしてしまったら」とよく言われます(R7.4.2)
5:32
エイプリルフールとは関係ありませんがよど号犯が警視庁を訴えた話(R7.4.1)
北朝鮮は拉致被害者をストックしているのではないか(R7 3 31)
「奇遇だねえ」から始まる拉致(R7 3 28)
4:54
新潟少女監禁事件で大喜びした北朝鮮(R7.3.26)
6:27
なぜ北朝鮮は崩壊しないのか(R7.3.24)
5:42
家族の家族(R7.3.21)
6:12
拉致被害者救出と自衛隊(R7.3.17)
5:27
非公開の特定失踪者について(R7.3.15)
調査会の特定失踪者470人と警察の870人(R7.3.10)
拉致問題色々あるがともかく悪いのは北朝鮮の金王朝(R7.3.8)
「親世代は横田早紀江さん1人」のもう一つの危険性(R7.3.7)
6:16
金正日と映画「新幹線大爆破」(R7.3.3)
拉致問題を中心に置いた法律を(R7.3.1)
北朝鮮の変な法律「青年教養保障法」(R7.2.27)
5:44
「トランプ政権で拉致はどうなる」と聞かれるのですが(7.2.25)
5:11
残留日本人問題で研究会やります(R7.2.24)
6:59
朝鮮戦争と金日成(R7.2.26)
親世代は早紀江さん1人ではありません(R7.2.21)
9:07
1996年江陵潜水艦事件(R7.2.20)
5:16
世の中割り切れないと思います(R7.2.19)
4:46
曽我ひとみさんミヨシさん拉致について(R7.2.18)
7:32
有本明弘さん逝去で考えたこと(R7.2.17)
6:36
看護師電話編物(R7.2.15)
カップル(アベック)など複数人同時拉致(R7.2.14)
全国会議員対象の研究会やります(R7.2.13)
6:56
めぐみへの誓い」と「あなたの知らない拉致問題」(R7.2.11)
35:51
第20回拉致問題を考える埼玉県民の集い(令和6年9月21日 荒木講演部分)
「恐怖の独裁者」ではなく「独裁者の恐怖」(R7.2.10)
5:45
私的鉄道雑談(鉄ちゃんブルーリボンの会出発しました)
拉致問題とポジティブな話題(R7.2.8)
5:14
警察の900人と調査会の470人(R7.2.5)
○○県の特定失踪者は何人ですか?とよく聞かれますが(R7.2.3)
人生の転機と拉致(R7.1.30)
6:09
金王朝消滅と精神的空白(R7.1.29)
「韓国は一体どうなるんだとよく聞かれるのですが(R7.1.27)
電話と拉致(R7.1.25)
6:54
大韓航空機爆破事件(R7.1.22)
太平洋側からの拉致(R7.1.17)
戦後残留日本人と日本人妻と拉致被害者と(R7.1.13)
北朝鮮の熱狂の虚と実(R7.1.11)
社会の統合と分断について少しマジメな話(R7.1.10)
7:42
しおかぜとNHK(R7.1.8)
映像でもっと拉致問題を知ってもらう(R7.1.6)
5:46
北朝鮮はいい加減な国だという話(R7.1.4)
5:36
北朝鮮残留日本人について(R7.1.3)
「拉致被害者は帰りたくないのではないか」という質問について(R7.1.2)
本年もよろしくお願いします(R7.1.1)
日朝連絡事務所をどう考えるか(R6.12.27)
敵か味方か石ころか(R6.12.26)
4:57
衆参で拉致特委開催(R6.12.25)
4:58
被害者だけでなく加害者も出さないようにするために(R6.12.24)
8:11
難民が来ても海に塀は立てられない(R6.12.21)
7:28
北朝鮮が誇り高い国?(R6.12.20)
6:47
若い世代と拉致問題(R6.12.17)
北朝鮮の「領導芸術」(R6.12.11)
左派政権が金正恩を倒す?(R6.12.10)
拉致問題が進展しない構造的な理由(R6.12.9)
5:47
北朝鮮の「反動思想文化排撃法」(R6.12.2)
4:53
12月7日8日広島で北朝鮮人権映画祭 話題作お目見え(R6.11.29)
7:08
笑える「平壌文化語保護法」(H6.11.28)
4:19
予備役ブルーリボンの会の動画「基礎から分かる北朝鮮による日本人拉致問題」登場(R6.11.27)
官房長官からの回答が届きました(R6.11.26)
拉致被害者の精神状態(R6.11.25)
6:52
朝鮮総聯と拉致(R6.11.23)
拉致問題と大町ルートの話(R6.11.22)
官房長官面会を終えて(R6.11.20)
4:02
石破総理宛の要請文書について(R6.11.19)
5:01
拉致と日本人協力者(R 6.11.18)
6:40
予備役ブルーリボンの会のホームページがリニューアルされました(R6.11.15)
田久保忠衛先生と国基研紀要の論文(R6.11.14)
信仰心は大事だと思います(R6.11.12)
5:54
「日本版CIA」と簡単に言いますが(R6.11.11)
5:20
トランプだろうと誰だろうと日本がしっかりするしかない(R6.11.7)
フェイク技術の進歩 真実はどこに(R6.11.5)
7:43
100%の拉致被害者情報など存在しない(R6.10.31)
6:53
拉致被害者救出と現役自衛官(R6.10.30)
6:38
拉致問題で日本政府は一体何をしてきたのか?(R6.10.29)
総選挙終了 拉致問題をどう動かすか(R6.10.28)
5:02
「全ての拉致被害者」とは?(R6.10.25)
10月29日13時から記者会見・ライブやります(R6.10.24)
6:15
なぜ18年も拉致認定がされないのか(R6.10.22)
民主党政権当時の拉致問題への対応について(R6.10.19)
北朝鮮を作ったソ連 ロシアには製造物責任があるのでは(R6.10.18)
6:41
スパイ防止法の話(R6.10.16)
6:08
裏金問題が第一の争点っておかしくないか?(R6.10.14)
北朝鮮工作活動の要「土台人」(R6.10.10)
8:21
奄美大島ライブ
5:15
日朝連絡事務所という取らぬ狸の皮算用(R6.10.8)
テーマパークとしての北朝鮮(R6.10.7)
朝鮮総聯はどうなっているのか(R6.10.2)
6:25
金正恩の体型と北朝鮮の未来(R6.10.1)
4:08
NHKとブルーリボンバッジ(R6.9.28)
6:00
石破茂自民党新総裁選出について(R6.9.27)
立憲民主党野田新代表に要請しました(R6.9.26)
北朝鮮は日本人拉致被害者全てを把握しているのか(R6.9.24)
日朝国交正常化より北朝鮮と日本の正常化を(R6.9.21)
北朝鮮に風船でビラを飛ばしています(R6.9.19)
19:45
第一次小泉訪朝から22年目の日にあたって(R6.9.17)
12月7日8日広島で北朝鮮人権映画祭やります(R6.9.16)
4:34
拉致被害者の「救出」か「帰国」か(R6.9.14)
大澤昭一さん中村クニさんと上映会後のトークで話したこと(R6.9.12)
6:17
忖度して工作活動?(R6.9.11)
アメリカ任せではだめという当たり前の話(R6.9.10)
平成9年(1997)2月3日産経・AERAの報道(R6.9.9)
4:04
故郷の春(고향의 봄)の話(R6.9.7)
全体主義の魅惑(R6.9.6)
6:11
よど号事件と1970年代後半の拉致(R6.9.3)
4:37
映画「ビヨンドユートピア 脱北」を観て思ったこと(R6.9.2)
6:19
北朝鮮とは何だったのか(R6.8.31)
「憲法の制約」という嘘(R6.8.30)
総裁選・代表選で拉致問題は争点にならないのか(R6.8.29)
国際放送はNHKがだめなんだから政府が責任持ってやらないと(R6.8.28)
韓国の対北拡声器放送は意外と効果がある(R6.8.23)
経済制裁は効いているのか(R6.8.22)
4:21
北朝鮮の災害(R6.8.19)
4:31
岸田総理退陣発表を受けて思ったこと(R6.8.15)
ほとんどされていない拉致被害者家族への情報開示(R6.8.10)
「男たちの大和」で思ったこと(R6.8.8)
情報戦は先手必勝(R6.8.7)
22年前5人が帰ってきた後の話(R6.8.5)
「30人の拉致被害者リスト」はあったのか(R6.8.1)
拉致被害者がベトナム人に日本語を教えていたという情報(R6.7.31)
1:14:13
拉致における偽装工作(R6.7.30)
頭の中が真っ白になった飯倉公館事件(R6.7.26)
4:27
相次ぐ北朝鮮外交官の亡命(R6.7.25)
「平和を守る」ではありません。守った結果が「平和」です(R6.7.24)
小久保稔史さんご家族のメッセージ(R6.7.23)
朝鮮半島有事でシミューションをやってみて思ったこと(R6.7.19)
6:29
「金ウンギョンさん自由往来交渉」の話を聞いて(R6.7.16)
引き揚げと拉致(R6.7.15)
6:10
出版記念イベントと林雅俊さんのお父さんのメッセージ(R6.7.12)