こんにちは、経営コンサルタント・行政書士の赤沼慎太郎です。
このチャンネルでは、中小企業の資金調達、資金繰り、経営改善に役立つ有益な情報をお伝えしていきます!
========================
■無料メールセミナー
『社長の為のお金に困らない経営メールセミナー』
actiss.co.jp/keieims/
========================
経営者として資金調達力、資金繰り管理力を養いたいあなたへ!
中小企業の資金調達の要である銀行融資を中心に中小企業の資金調達、資金繰り管理、財務改善に関する経営者の知っておくべき知恵をお伝えします!
========================
■赤沼慎太郎プロフィール
========================
アクティス株式会社 代表取締役
行政書士赤沼法務事務所 代表(登録番号 第0491152号 神奈川県行政書士会 所属)
1978年、神奈川県茅ヶ崎市生まれ。専修大学商学部卒業後、大手アパレル会社に就職。
2004年、26歳で行政書士赤沼法務事務所を設立し独立開業。
事業再生支援・事業承継支援・起業支援を中核に事業を展開し、資金繰り指導、資金調達サポートなど、起業家、経営者の支援を精力的に行っている。行政書士としては数少ない事業再生・事業承継の専門家。そのコンサルティングは分かりやすく実践的な指導と定評がある。
2010年より行政書士、税理士などの士業や経営コンサルタント向けの財務コンサルティングの勉強会『赤沼創経塾』を主宰。他にはない実践的な勉強会として約100名の会員から高い支持を得ている。
■著書
『資金繰り改善コンサルティングの実務Q&A50』(中央経済社)
『税理士・会計事務所のための事業再生ガイド』(中央経済社)
『専門家のための資金調達の実務』(翔泳社)
『「危ない隣の会社」の資金繰り』(すばる舎)
『銀行としぶとく交渉してゼッタイ会社を潰すな! 』(かんき出版)
『はじめての人の治療院開業塾』(かんき出版)
『はじめての人の飲食店開業塾』(かんき出版)
『そのまま使える契約書式文例集』(かんき出版)
など、10冊
▶︎取材・執筆・講演依頼などお仕事の依頼はこちら
akanumashintaro.com/contact/
赤沼慎太郎の経営改善・資金繰り・資金調達チャンネル
【プロパー融資の攻略ポイント|プロパー融資完全ガイドVol.2】
シリーズ第2弾として、【プロパー融資の攻略法】をテーマにお伝えしました。
そもそもプロパー融資とは?
プロパー融資を受けるメリットとは?
と言った基礎的な内容はVol.1でお伝えしていますので併せてご覧いただけると理解が深まります。
https://youtu.be/vrCiiAzxDn8
企業規模が大きくなってくるとプロパー融資の必要性が高まりますので、早い段階からプロパー融資を受けられる体制づくりが重要です。
今回の動画では、プロパー融資を受けるために押さえるべき3つのポイントを具体的に解説しています。
後半では、
「銀行が取り組みやすい融資とは?」
「協調支援型特別保証制度」
についても触れています。
会社の成長において資金調達が課題となる会社には、ぜひご覧いただきたい内容です。
ぜひご参考にしてください!
●プロパー融資の攻略ポイント|プロパー融資完全ガイドVol.2
https://youtu.be/4b1g489m408
===
写真は、現在開講中の第20期の財務コンサルタント養成講座の様子。
会場受講、Zoom受講、動画受講から都合の良い受講方法を選べます。
1 week ago | [YT] | 0
View 0 replies
赤沼慎太郎の経営改善・資金繰り・資金調達チャンネル
【プロパー融資完全ガイドVol.1〜プロパー融資のメリット〜】
信用保証協会付きの融資に頼った資金調達では、自社が成長していく過程で、ボトルネックになってしまう可能性があります。
多くの経営者が難しいと思っている「プロパー融資」
プロパー融資とは、 信用保証協会や民間保証会社の保証を付けずに銀行が100%のリスクを負って貸す融資のことです。
そのため、審査が厳しくなりますので、戦略的に取り組まないと、思うようにプロパー融資を受けられません。
なぜ、プロパー融資が重要なのか?
信用保証協会は無尽蔵に保証するわけではなく制度的に上限額があります。
事業の成長とともに資金需要が拡大すると、保証協会の上限額では足らない時が訪れます。
その時に思うようにプロパー融資が受けられなければ会社の成長も止まってしまうかもしれません。
今回は、「プロパー融資完全ガイド」として2話にわたってプロパー融資について徹底的にお伝えします。
Vol.1の今回は、「プロパー融資のメリット」をお伝えします。
メリットについては、なんとなく知っている方も多いと思いますが、改めて整理して知っていただくと自社がしっかりとプロパー融資を受けられるように準備する必要性に気づくことでしょう。
Vol.2では、実際にプロパー融資を受けるための具体的な攻略法をお伝えします。
会社の成長において資金調達が課題となる会社には、ぜひご覧いただきたい内容です。
自社の経営に活かしてください!
●プロパー融資の5大メリット|プロパー融資完全ガイドVol.1
https://youtu.be/vrCiiAzxDn8
===
写真は、先日開催した赤沼創経塾の定例勉強会の後の懇親会の一枚。
金融機関をお招きしてPOファイナンスと不動産担保融資について学びました。
2 weeks ago | [YT] | 0
View 0 replies
赤沼慎太郎の経営改善・資金繰り・資金調達チャンネル
【貸借対照表から読み取る6つの危険サインとは?】
「損益計算書に潜む危険サイン」に続いて「貸借対照表に潜む危険サイン」をご案内します。
「損益計算書は見ているけど、貸借対照表はあまり見ていない」
そんな経営者の方も多いのではないでしょうか?
しかし、会社の本当の健康状態を知るには、貸借対照表のチェックが欠かせません。
実は貸借対照表にこそ、会社の存続を脅かす重要な危険サインが隠れているのです。
今回の動画では、貸借対照表から見えてくる「6つの危険サイン」をわかりやすく解説しました。
どれも気づかず放置してしまうと、最悪の場合「黒字でも倒産」につながりかねません。
日々の経営に追われていると、数字の裏に潜む危険を見落としがちです。
今回の動画を見ることで得られることは
・貸借対照表から読み取れる「危険サイン」がわかる
・自社の財務に潜むリスクを早めに発見できる
・倒産を防ぐために今日から取り組むべき管理ポイントを理解できる
動画では具体的なチェックポイントと日常管理のコツもお伝えしています。
https://youtu.be/xvOjfeUxjEc
====
写真は、財務コンサルタント養成講座20期生の皆さんとの第3日目講義の後の懇親会での一枚です。
3 weeks ago | [YT] | 4
View 0 replies
赤沼慎太郎の経営改善・資金繰り・資金調達チャンネル
メキメキと頭角を現してる若手コンサルタントの越阪部さんと、とある企画の作戦会議。
越阪部さんとの対談動画もあるのでよかったらご覧下さい!
https://youtu.be/kBaeV3ydWAI
https://youtu.be/sopft9yuefU
1 month ago | [YT] | 6
View 0 replies
赤沼慎太郎の経営改善・資金繰り・資金調達チャンネル
【 損益計算書に潜む6つの危険サイン】
会社の経営を続けていく上で欠かせないのが「数字の把握」です。
しかし、日々の忙しさのなかで自社の数字をしっかりと把握できていない社長さんも多いのではないでしょうか。
経理や顧問税理士さんなどが作ってくれる試算表には、「貸借対照表」と「損益計算書」があります。
この資料のそれぞれを見ることで会社の状況を数字で把握することができます。
今回は、「損益計算書」について触れてみます。
損益計算書を見た際に、
「売上が増えているから大丈夫」
「黒字だから大丈夫」
と表面的にだけ見て安心してしまっているケースも少なくないことでしょう。
しかし実は、損益計算書をじっくり見ると「危険サイン」が隠れていることがあります。
それを見逃してしまうと、気づいたときには資金繰りが行き詰まり、最悪の場合「倒産」に直結してしまうこともあります。
今回ご紹介する動画では、損益計算書から読み取れる「6つの危険サイン」を分かりやすく解説しています。
具体的にどのようなポイントをチェックすればよいのかを整理しました。
数字を味方につけることで、会社の未来を守ることができます。
ぜひ、自社の経営に活かしてください!
https://youtu.be/yeNTXzdvwds
====
写真は、9月からスタートした財務コンサルタント養成講座20期生の皆さんとの懇親会での一枚です。
9月から11月の3ヶ月、全6回の集中講座にて財務コンサルティングのスキルを身に付けていただきます!
1 month ago | [YT] | 4
View 0 replies
赤沼慎太郎の経営改善・資金繰り・資金調達チャンネル
先日、47歳の誕生日を迎えました。
誕生日当日は、息子と東京ドームに広島–巨人の観戦に行って来ました。
残念ながらカープは負けてCS出られないことが決まってしまいましたが、中村奨成のホームラン見れたし楽しかったです!
47歳の一年も張り切って頑張ります!😄
1 month ago | [YT] | 7
View 0 replies