ちえとくは日々の暮らしに役立つ便利な裏ワザをお届けする情報チャンネルです。生活の裏ワザ、レシピやトリビア、料理や家事のコツ、エコ、DIYなど、読者の皆さまがお友達や家族にシェアしたくなる情報を毎日更新で発信しています。

インスタグラムもよろしく! www.instagram.com/chietoku.jp/

「ちえとく」はMedia Partisansが運営しています。


ちえとく

みなさま、今までちえとくを応援していただきありがとうございました。誠に勝手ながらちえとくは更新を終了することとなりました。皆さんとコミュニティタブを通して、交流することができてとても嬉しかったです。まだまだ私はベルリンでチーズを食べ続けます。復活の時を信じて、とりあえずはさようならです🧀またどこかでお会いできることを、楽しみにしています。

2 years ago | [YT] | 787

ちえとく

日本の春と言ったら桜!ドイツの春と言ったら白アスパラガス!?ホントなんです。ドイツ人は毎年アスパラガスの季節(Spargelzeit)が楽しみ。特に白アスパラが大好きで、レストランにも白アスパラガスのメニューが登場します。冷やし中華始めましたみたいなノリで、白アスパラ始めましたという看板が出ます。ニーンベルグには巨大なアスパラ畑やアスパラ博物館まであるそうです。ちなみに私は緑のアスパラガスの方が好きです。チーズかけてオーブン焼き🧀

2 years ago | [YT] | 77

ちえとく

【ちえとくトリビア⑦】今週は世界の変な法律を1つ紹介。みなさんは何か知っていますか?是非コメントで教えてください。

2 years ago | [YT] | 53

ちえとく

ズバリ!酢豚にパイナップルは?

2 years ago | [YT] | 89

ちえとく

スプリング・クリーニングという言葉を聞いたことがありますか?欧米で取り入れられている習慣で、春に家の中を徹底的にきれいにします。日本の大掃除に似ていますよね。春の大掃除は暖かい時期に行うので、ちょっとだけ気持ちが楽です。でも日本の春だと花粉が飛び回っているので、冬の大掃除の方が理にかなっているかも。

2 years ago | [YT] | 54

ちえとく

ちえとくのあるドイツはもうすぐイースター(感謝祭)ということで、今週はイースターにまつわる裏ワザをたくさん放出します!宗教色が濃く、日本ではまだ馴染みの少ない祝日ですが、ご覧の通り卵がたくさん登場します。卵は「新しい命」を意味していて、死という殻を破ったイエスキリストの復活を象徴しているそうです。うさぎもたくさん出てきます。これは生命や繁栄の象徴。クリスマスと同じく、家族揃ってのお祝いです。

私も何回かドイツ人のお家にお呼ばれしてイースターを祝ったことがあります。卵やウサギの形をしたホームデコが家の中を満遍なく飾り、テーブルには大量の卵料理!皆さんもちえとくのイースター動画を見て、イースターの楽しさを少しでも感じ取っていただければ嬉しいです。

2 years ago | [YT] | 62

ちえとく

【ちえとくトリビア⑥】日本で一番長い地名はなんだか知っていますか?右にスクロールして答えを確かめてください。

2 years ago | [YT] | 55

ちえとく

プールを作るならどの液体でやってみたいですか?その他の方はコメントで教えてください!

2 years ago | [YT] | 93

ちえとく

【ちえとくトリビア⑤】皆さんはなんて呼んでいましたか?私は「魚ちゃん」とか呼んでいた気がします。

2 years ago | [YT] | 63

ちえとく

好きなものはどのタイミングで食べますか?!

2 years ago | [YT] | 130