太宰府から“育む”声と想いを県政に届けたい!
こんにちは。太宰府のマミー、平川ゆきこです。
こちらの動画では、親・子・孫の三世代で住み続けられるまちづくりについて、平川ゆきこの想いをお話しいたします。
「人を育む」「産業を育む」「まちを育む」
自分たちが暮らすまちは、誰かに作ってもらうのではなく、まちはみんなで育てるものだという想いから、わたくしは市民と一緒に“育む”まちづくりを目指します。
子育て・教育・人材育成
・妊娠期から子育て期(成人)まで切れ目のない子育て世代包括支援体制の整備・拡充
・給付型奨学金の拡充
・スポーツの振興
シニア
・健康づくりの総合的推進や持続可能な介護サービスの充実
・住民等を中心とした地域で支え合う仕組み作り
・買い物などの外出を支援し生活の利便性の向上
働く世代の支援
・誰もが仕事と生活の調和がとれた働き方ができる社会の実現へ
まちを育む
防災・防犯
・安心して暮らせるまちを育む
(交番・防犯カメラ・街灯の新設・拡充、集中豪雨などによる山崩れ河川氾濫等の対策)
太宰府東エリアの活性化
・太宰府 道の駅構想
・五条エリアの再開発と国道3号線君畑交差点を立体交差へ
産業を育む
観光産業の振興
・令和の里 史跡・文化遺産の活用、特産品の開発など新たなまちの収入を育む
農業の振興
・持続可能な稼げる農業を育む
(有機野菜の地産地消、就農支援など)
中小事業者
・寄り添った支援で中小事業者を育む
・新規産業・新規創業を育む
・ICTインフラの整備(DXの推進)
<サポーターズを募集中>
応援していただける方をご紹介ください!
▼お申し込みはこちら
onl.tw/LTcEBKq
▼WEBサイトはこちら
www.dazaifu-mummy.jp/
▼LINE公式アカウント
lin.ee/QmkNtFW
▼facebookページ
www.facebook.com/dazaifu.mummy
▼インスタアカウント
www.instagram.com/dazaifu.mummy
▼Litlink
lit.link/dazaifumummy
〈 平川ゆきこ事務所 〉
〒818-0105 太宰府市都府楼南2-20-30 TEL:092-928-5040
Shared 55 years ago
135 views
Shared 55 years ago
109 views
Shared 55 years ago
101 views
Shared 55 years ago
73 views
Shared 55 years ago
387 views
Shared 55 years ago
108 views
Shared 55 years ago
101 views
Shared 55 years ago
221 views
Shared 55 years ago
263 views
Shared 55 years ago
324 views
Shared 55 years ago
83 views
Shared 55 years ago
52 views
Shared 55 years ago
42 views
Shared 55 years ago
106 views
Shared 55 years ago
145 views
Shared 55 years ago
300 views
Shared 55 years ago
383 views
Shared 55 years ago
341 views
Shared 55 years ago
1.4K views
Shared 55 years ago
163 views
Shared 55 years ago
214 views
Shared 55 years ago
317 views
Shared 55 years ago
1.2K views
Shared 55 years ago
319 views
Shared 55 years ago
304 views
Shared 55 years ago
55 views
Shared 55 years ago
579 views
Shared 55 years ago
208 views
Shared 55 years ago
316 views
Shared 55 years ago
440 views
Shared 55 years ago
64 views
Shared 55 years ago
221 views
Shared 55 years ago
44 views
Shared 55 years ago
45 views
Shared 55 years ago
109 views
Shared 55 years ago
90 views
Shared 55 years ago
37 views
Shared 55 years ago
44 views