I am Zombie Hunter.K, a home-recording amateur guitarist.
宅録アマチュアギター弾きのZombie Hunter.Kです。
「Synthesizer V SAKI AI」を使ったHR/HM作品のカバーならびに作詞・作曲・編曲・演奏活動をメインに行っています。
こちらでは、まずはカバー作品の演奏動画を足掛かりに積極的に発表していきたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。(軌道に乗ったらいずれは拙いオリジナル曲発表にも移行したいけど、どうなることやらw)
なるったけ週1投稿できるように頑張ってはみマスが・・
(できるかなぁ( ^ω^);;・・・)
発表は大体今のところ日曜午前中メイン、たまに土曜日って感じです。
月並みですが、気に入っていただけたらチャンネル登録、コメント、高評価頂けますと今後の励みになります。
【念のため注意】
・ボーカルのSAKI AIは実在の人間ではありません。最新のAI技術を用いたアプリケーションソフトです。
・バックのドラム、ベース、キーボード、ボーカルは耳コピまたは楽譜によりMIDI入力したデータを専用の音源を用いてDAW上で再生しているものです。
(※なお楽曲によりYAMAHA MIDIデータショップより購入したMIDIデータを参照し、再構築して2次利用しているものもあります。)
・ギターは全て私Zombie Hunter.Kによる演奏であり打ち込みは一切ありません。
・サムネ、映像データは生成AIによる画像を使用しておりますが、動画制作時間の制約と音源重視の為カバー曲の原曲イメージは考慮しません。
・歌詞入力は動画編集ソフトより行っています。
・著作権、肖像権等のトラブル回避のため、各楽曲にはエンドロールを付けさせて頂いております。(JASRACコード等明記)見にくくなり誠に恐縮ですが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
・皆様に気持ちよく作品を楽しんで頂けるよう、誹謗中傷や攻撃的な内容と判断されるコメントについては、削除もしくは必要な対応を取らせて頂く場合がございます。
--外部サイト--
■MUSICTRACK
(オリジナル曲は現在会員限定公開としておりますが、ご興味お有りでしたらお申し出ください。)
■X(旧Twitter)
主に音楽ネタをつぶやいてます。
宅録ギタリスト Zombie Hunter.K Ch.
【日本の音楽系SNSについて考えてみる】
ちょっと一息付けたので独り言です。
私は今こうしてYOUTUBEで楽曲配信をすることを日常としていますが、かつては別のプラットフォームをメインに使用していた一人です。 思えば日本国内で「DTM」という言葉が本格的に根付いたのは2003年から2008年くらいで、今は無き音楽系SNS「YAMAHA MY SOUND」の影響は計り知れなかったと思います。我々のような本業主体でバンドや創作活動の行き場を失ったいわゆる「アマチュアミュージシャン達」(その言い方も嫌いだけど)
に正しく著作権問題なども運営さんがコントロールして頂き、自由にカバーやオリジナルを発表できて、ユーザー同士で様々な情報交換可能だった時代。文字通り「音友」が「音友」で今ほどの アンチコメなんて存在せず(一部ではあったのかもしれないけど)互いに敬意をもって本質的な部分での音楽を楽しめてた時代でした。
確かに再生回数や視聴者の規模は比較にならなかったけど、我々の聖域は踏み荒らされてなかった気がしてます。
時代の流れとともに当初乱立してた国内の音楽系SNSも次々に淘汰され、今かろうじて残っている国内のサイトは私の知る限り「musictrack」くらいしかありませんが、 正直音楽系SNSなのにユーザー同士のSNS機能を廃止したりと、かなり理解に苦しむ運営さん側の対応が目についている惨状。私にとってはほとんど利用に耐えない感じになってきていまして、以前からの同士たちがそこにいるからとどまっているだけの存在になってしまっています。
もはや日本が以前のような形に戻る事は絶対にないだろうし、今後も流れに任せYOUTUBEが健全な間はYOUTUBE投稿を続けていくことになるのでしょうが、 自分にとって大切にしてきたポリシーは、流されずによぼよぼの爺さんになっても守っていきたいなとは思いますね。
一銭にもならず自分自身が楽しめないことを毎週やり続けて、見ず知らずの人間に罵詈雑言を浴びせられるなんて〇カの骨頂ですから。 結局は俺は俺のやりたいことをやりたいようにやり続けるだけなのです。
2 days ago (edited) | [YT] | 0
View 0 replies
宅録ギタリスト Zombie Hunter.K Ch.
【お知らせ 今週は新作投稿をお休みさせていただきたいと思います。】
本業多忙と前週のコロナ感染の影響の為、大変恐縮ですが今週は新作投稿をお休みさせていただきたいと思います。
パワーアップして帰って参りますので、既投稿作品共々引き続きご愛顧のほどよろしくお願いします。充電期間中のチャンネル登録・高評価(特にチャンネル登録)は年中welcomeでございますので、ぜひともよろしくお願いいたします。(お友達などご紹介いただきポチっとしていただけますと涙が出ますw)
なお、実験的に投稿時間を日曜日10:30から18:30に変更してみてましたが、何だか今一しっくりこなかったので 次回から10:30に戻そうかと思います。コロコロ心変わりしてすみません。
(勿論諸事情により時間帯が変更になりそうな場合はなるべく事前に通知できるようにしたいと思います)
5 days ago (edited) | [YT] | 0
View 0 replies
宅録ギタリスト Zombie Hunter.K Ch.
1週間コロナで寝込んでいました。自分だけには関係ないだろうって高をくくっていたので結構落ち込んでます。何とか日常生活には戻れたものの、当然楽曲制作など出来るはずもなく・・・後々に備え今週スキップも考えたのですが、割と最近軌道にも乗ってきて勢いを止めたくなかったので、今回はいざという時の蔵出し放出作品です。
結構前にまとめて作ったジューダスカバー作品たちをいつ出せるかなぁなんて思っていたものの、まさかこんな形で出すことになるとは。 しばらく落ち着くまでは同じアーチストカバー作品の蔵出し放出が続いてしまうかもしれませんが、お許しくださいませ。
ジューダス在庫・・あと1曲残ってますので、近々でますw。
https://youtu.be/1HkSWuwLUDw
1 week ago | [YT] | 1
View 0 replies
宅録ギタリスト Zombie Hunter.K Ch.
今回は皆な大好き「パーソンズ」から懐かしの1曲を選びました。ビデオクリップは一応学生時代の友情をテーマに出会いから卒業・別れ、再会までを少ない画像を使って表現してはみたのですが、まあいつも通りのチープな感じですw
制作時間はそんなにかかんなかったけど、曲の雰囲気を壊さないようかなり神経を使いましたね。
お気づきかと思いますが、当チャンネルの日本国内のHR/HMのカバーナンバーに関してだんだんそのジャンル以外の選曲も最近増えてきまして・・・
そもそもHR/HMに限定すると圧倒的に海外に比べアーチストが少ないのと、小生の通ってきた引き出しが洋楽HR/HMばかりだったので ネタ枯渇対策は結構大変なのですよ。今後マジかよっていうのもぶっこむ事もあると思いますが、温かい目で見てやっていただけるとありがたいです。
https://youtu.be/RitmeefYEfY
PS:忙しすぎて散財する暇もないけど、溜まるのは疲労とTポイントばかりですね~^^;
買っちゃおうかな、新しいギターでも・・しないけど(≧∇≦)
もう一個ちなみに、ついに風邪ひいたかもしれません。現在38cオーバー、のどが割れるように痛い。
・・・ついにコロナデビューですか~? 続報は次週^^v
2 weeks ago (edited) | [YT] | 0
View 0 replies
宅録ギタリスト Zombie Hunter.K Ch.
今回はある意味私史上最大の難曲でした。ギター奏法自体はオーソドックスでそれほど難しく感じられなかったのだけれど、それ以外の事が多すぎてしまって^^;・・・たくさんあったので箇条書きにしてみますね。
①歌の譜割が細かすぎ、「ラップちっく」でどの音程とタイミングで歌っているかよくわからず楽譜が全く当てにならん問題(≧∇≦)
→まあ苦労しました。歌にまとめられたのは奇跡です。私のSynthsizer Vスキルはこれで大分上がったんじゃないかなw?
②歌詞が実はエ〇杉問題・・・要はおせっせの話でハイスクール時代のムフフな話を歌にしたものみたいです。この歌でノリノリになっているライブ映像見ましたが、ア〇なんか・・アメリカ人。しかも日本でも色んなとこで垂れ流しになっているのを目にしますが、こういうのを見ると普段がちがちにしてる放送規定なんて意味あんのかと思っちゃいます。(知らないとは恐ろしい・・)
興味あったら歌詞も良く読んでみてください。「真ん中にいる子猫ちゃん」とは・・感の良い方ならもうわかりますね^^;;。
③なんかグルーブ出ない問題。何回録音してもあの感じが出ず頭を抱えてしまいました。何とかマシにはなったけど、やっぱ何か違うんだよな~、まいっか。
https://youtu.be/2PN47PUnAX8
3 weeks ago (edited) | [YT] | 1
View 0 replies
宅録ギタリスト Zombie Hunter.K Ch.
【重大なお知らせ3点】
皆様にご報告させていただきたい内容が3点ほどございますので掲載させていただきました。ご一読いただければ幸いです。
①投稿時間を実験的に変更させていただきます
→普段原則日曜日午前10:30に投稿しておりますが、8/17(日)投稿分より午後18:30に変更させていただきます。自分でも何で態々こんな大変な時間に投稿してたんだろうと今更ながら気づき、比較的楽な夕方に改めさせていただくことになりました。 (日曜の日中帯は皆様お出かけですしねw)問題ありそうだったら再連絡の上戻します。
②投稿が隔週になってしまう期間があるかもしれません。
この場をお借りして私の制作ペースをお話しさせて頂くと、平日は仕事と家庭のことで完全に塞がっており週末を利用して1曲平均14-15時間で仕上げて翌週以降ご紹介しております。長期休暇時にまとめて6,7曲作り置きするようにしていますのでそちらも併用しておりますが、大体8週目辺りで毎回玉切れするのはそのためですw
最近この制作ペースを難しくする懸念事項がございまして、もしかしたら投稿が隔週になってしまう期間があるかもしれません。
極力今まで通り死守していきたいと思いますので、引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
③なぜかCMが差し込まれている投稿済動画がありました。
たまたまうっかり間違え自分の投稿動画を一瞬クリックしてしまった事が最近あったのですが、なぜか冒頭CMが差し込まれておりました。恥ずかしながら、まだまだ収益化申請なんてほど遠いチャンネル運営状況にもかかわらず不思議です。時間がある時にyoutube運営さんに問い合わせてみようかと思いますが、基本的にカバー曲で収益化申請するつもりは今の所ないため、一方的に著作権者の方に搾取され続けて行くというのは少々考え物ですよね。こうなったら登録者1000人になったら堂々と申請してみようかな。。。案外断られたりしてw
https://youtu.be/cVrJyBcctlM
3 weeks ago (edited) | [YT] | 2
View 0 replies
宅録ギタリスト Zombie Hunter.K Ch.
皆さん覚えてますか?「早朝ボヘミアン」。要は寝ている人の横で彼女が「ぼへみあーん!!!!」っと大音量でシャウトして叩き起こすだけという、どうかしてる企画だったと記憶してるのですがww。そんなこと思い出してニタニタしてたら作っちゃってましたw。
奇しくも昭和歌謡メタルアレンジシリーズ(・・というかそんな企画立てた覚えもありません)第2段という事で、明電風にまとめてみたのですが、個人的には嫌いじゃないです。
AIに「ボヘミアンの女の子書いて」とお願いしたらこんな画像になったのだけれど、私は可愛いと思いますよ、はい。
ただお友達も描かせてみたら同じ服になったのはなぜかなww。
そもそもジプシーとボヘミアンの違いがこの年になってもいまだよく分からず・・・
https://youtu.be/m0z2cnbvlCA
PS;アンケート回答ありがとうございます。あの聞き方だと答えにくかったと思いますが(最近寝不足続きで言葉がとがってたかもw)メンバーシップでも募れるようになったら、あたしのわがままボディ付きの演奏動画でもメンバー限定で出してみますか。
(それを実現するためには皆様のさらなるチャンネル登録が不可欠なのでございますm(__)m)
1 month ago | [YT] | 2
View 0 replies
宅録ギタリスト Zombie Hunter.K Ch.
久々アンケートとってみたいと思います。今回は3択です。
私は仕事柄顔出しのできないステルスユーチューバーのため、演奏のバックには画像を使用しています。
クオリティ云々の話は今回置いておいて、顔から下だけでも出すべきでしょうか?
(ご視聴されている方が普段どんな印象を持たれているのか興味があります。設問にあえて強い言葉を使っていますのでお答えしにくいでしょうがインスピレーションでご回答いただけると嬉しいです)
1 month ago | [YT] | 0
View 0 replies
宅録ギタリスト Zombie Hunter.K Ch.
今回はシンフォニック・ゴシックメタルから「Evanescence」のカバーです。自分の中では比較的新しいものを選んだつもりなのだけど、もう今から22年も前の曲だなんて驚きです。
当時仕事で中継していた駅の大型電光掲示板に同じくfallenの中からの「my immortal」って曲がいつも流れてていいバンドだなと思い聞き始めたのがきっかけ。
この手のジャンルのバンドはヨーロッパ勢が多いと思っていたけど、「Evanescence」はアメリカのバンド。改めてyoutube動画など見渡してみると本国では本当に人気のある大御所バンドになっていたみたいですね。(自分が肩入れしてたバンドが大きくなっていくのは、やはりうれしいものです^^/)
アメリカのバンドという事でラップやトーク的な部分が多いのも特徴ですが、あの「けだるい感じ」のしゃべりをsakiで再現するのが非常に困難だったので字幕だけにしちゃいました。
(ごめんなさい)
https://youtu.be/jQ0T0-4Ic_U
1 month ago | [YT] | 0
View 0 replies
宅録ギタリスト Zombie Hunter.K Ch.
(概要欄と少し被りますが)今回選んだ「Misty Lady」。もっと有名な曲はたくさんあるけど、若い頃バンドライブでも演奏したことのある思い出の曲なので迷わずチョイスです。例によってPVと格闘しながらの全パート耳コピ・・毎度のことながらこれが一番しんどいんですね。
最後の方でsakiに少しトークっぽいことをやらしてますが、これ位なら何とか出来るスキルは身に付いたのかな?。とはいえ達人方に比べ全然なのでもっともっと腕を磨かなきゃですね。
https://youtu.be/yHjzbxEdRxA
ちなみにどこかのチャンネルで「耳コピvs譜面読めるどっちが大事?」・・みたいなこれまた何だかなぁという(失礼w)タイトルの動画見かけましたが、そんなもんどっちも出来る事にこしたことはないに決まっているわけで、本気でやるなら何なら譜面も「書けなきゃ」・・ですよ。私の投稿作品なんて2/3はスコアのない作品なんで耳コピ出来なきゃ今頃詰んでます^^;。
そもそも今市販で売られてる(ネットDLもそうですが)譜面は大概間違っていたりするし(真に受けて弾いて後で間違えに気づくものも結構あったり^^;)、この場を借りてお願いしたいのは1,2,3番歌いまわしが若干異なる曲でも全部同じ五線譜に載せるもんだから見ずらくて仕方がないから何とかして!。そんな理由から、私の投稿楽曲のボーカルパートは全曲耳コピによるものなのです。
私・・・そういう意味では耳は結構良い方なのかもしれませんね。このスキル実生活では全く役に立たないけど^^v
追伸:皆様のご愛顧のおかげで総再生回数が40,000回を超えたっぽいです。
1 month ago (edited) | [YT] | 1
View 0 replies
Load more