20世紀映像チャンネル

動画のご視聴、有り難うございます。
「20世紀映像チャンネル」は歴史上の出来事をお伝えするドキュメンタリーチャンネルです。
日本や世界で実際に起きた歴史上の出来事を編集し、映像とテロップで解説しています。
今後ナレーションでの解説も企画しています。
当チャンネルは、より多くの方々に歴史を知って頂き、共に平和を願うことを一番の目標としています。
そして皆様と一緒に歴史を学んでいきたいと思っております。

戦争などを題材とした動画を制作する際は、残酷なシーンを可能な限りカットし凄惨な印象を与えないよう配慮しつつ、歴史を学ぶ際の参考映像となる動画の制作を目指しています。
また公開動画には、私個人の思想や政治的主張は一切含まれていません。
史実を淡々と説明するにとどめた編集を心がけています。

誹謗、中傷、差別、偏見などが見られるコメントは削除させて頂きます。
また共感できる内容でも、乱暴な言葉使いや表現方法に問題が見受けられるコメントは削除の対象とさせて頂きます。
動画内の音源素材と映像素材は素材配信サイト各社とのライセンス契約に基づき、適切な権利を取得したうえで使用しています。

【チャンネル運営に関して】
・実際に起きた歴史上の出来事を映像でお伝えします
・皆様と共に歴史を学び平和を願うことが目的です
・動画に政治的主張は一切含まれていません
・凄惨なシーンを可能な限りカットしています
・全ての素材は適切なライセンスを取得済です

チャンネル登録、高評価、コメントを宜しくお願い致します。
20世紀映像チャンネル運営者


20世紀映像チャンネル

近日公開予定
D-DAY ノルマンディー上陸作戦
歴史を動かしたオマハビーチの英雄たち

動画まえがき
静かに波が打ち寄せるオマハビーチ、80年前この地は戦場だった。
1944年6月6日、歴史は動いた。
「自由には代償が有る」彼らは身をもってその事実を示した。
戦争の記憶を未来へ伝えるために、私たちはこの地を忘れてはならない。

もくじ
オープニング
現在のオマハビーチ
D-DAY
アメリカ軍第29歩兵師団
巡洋艦オーガスタ
上陸開始
ドイツ軍防衛陣地
砂浜を前進
オマハビーチ制圧
自由の代償
犠牲の記憶と未来への伝承
修了画面

動画時間 6分35秒

6 months ago (edited) | [YT] | 28

20世紀映像チャンネル

1944年6月6日ノルマンディー上陸作戦の際、オマハビーチへ向かう多数の着陸船。
背後には、オマール・ブラッドレー司令官が乗艦する巡洋艦オーガスタの全容。

6 months ago | [YT] | 21

20世紀映像チャンネル

動画のナレーションについて

7 months ago | [YT] | 15

20世紀映像チャンネル

1945年の硫黄島の激戦から80年を迎え、ワシントンで追悼イベントが開かれた。
参加者は戦没者を悼み、記憶継承への決意を新たにした。
非営利団体のメンバーらは第二次世界大戦記念碑を訪れ「IWOJIMA」と記された碑文の前で献花をおこなった。
歴史家アレックス・カーショー氏は「硫黄島の戦いが米海兵隊にとって最も過酷だった」とし、二度と繰り返されてはならないと語った。
また戦後に日米が同盟関係を築いたことにも触れ「敵意が友情に変わった歴史も伝えるべきだ」と訴えた。

7 months ago (edited) | [YT] | 16

20世紀映像チャンネル

日米両政府が70年ぶりの事業
アッツ島遺骨収集で覚書

太平洋戦争で旧日本軍が全滅した北太平洋のアッツ島で、約70年ぶりに日米両政府が遺骨収集に協力する覚書を交わしました。
正式な収集は1953年以来行われておらず、今回は環境保護区のため、まずアメリカ側の支援を受けて環境影響評価を進めます。
調査は今年夏に始まり、3年程度かかる見込みです。
費用は日本政府が全額負担し、必要なインフラ整備も進めます。
昨年8月には推定2柱の遺骨が収集され、日本でDNA鑑定が行われる予定です。

7 months ago | [YT] | 13

20世紀映像チャンネル

ノルマンディー上陸作戦で使用されたドイツ軍のヘルメット。

1 year ago | [YT] | 21

20世紀映像チャンネル

公開予定 5月9日 18:00
総集編動画「WW2英独戦い」

ミュンヘン会談と独ソ不可侵条約そしてポーランド侵攻からノルマンディー上陸作戦までのイギリスとドイツの戦いを中心とした総集編動画です。

1930年代前半、急速に勢いを増すナチスドイツに対し、イギリスとフランスは宥和政策を続ける一方、アドルフ・ヒトラーは近隣諸国との領土問題で強硬的な姿勢をとり続けていた。
ヒトラーによる強引な外交政策に危機感を抱いたイギリスはポーランドに対し軍事的援助を保証するも宥和政策は継続された。

もくじ
・オープニング
・ミュンヘン会談と宥和政策
・独ソ不可侵条約
・グライヴィッツ事件
・ポーランド侵攻
・ヴェーザー演習作戦
・ベネルクス三国侵攻
・フランス侵攻
・ダンケルク救出作戦
・パリ陥落
・バトルオブブリテン
・独ソ戦
・ノルマンディー上陸作戦
・パリ解放
・終了画面
(動画時間 47分11秒)

1 year ago (edited) | [YT] | 11

20世紀映像チャンネル

1945年5月11日、沖縄洋上にて神風特攻隊の戦闘機2機に突入されて大破、炎上する米空母バンカーヒル。
その後アメリカ本土で修理中に終戦を迎えた。

1 year ago | [YT] | 24

20世紀映像チャンネル

1917年 ロシア革命
トラックに乗り込み銃を構える兵士たち
サンクトペテルブルク

1 year ago | [YT] | 26

20世紀映像チャンネル

近日公開予情報
ヴェーザー演習作戦(ドイツ軍 北欧侵攻)
デンマーク・ノルウェーの戦い

動画まえがき
1930年代勢いを増すドイツはその勢力をヨーロッパ各地へ広げていった。
当時ドイツはスウェーデン産の鉄鉱石をノルウェー経由で大量に輸入し兵器や装備品を量産していた。
そのためドイツにとってノルウェーには中立を維持してもらう必要が有ったものの占領する意図は無かった。
ところがドイツの動きを警戒したイギリスがドイツへの鉄鉱石輸送の阻止を目論んだ...

もくじ
・オープニング
・鉄鉱石輸送かけひき
・ヴェーザー演習作戦
・デンマーク降伏
・ノルウェーの戦い
・総動員令
・ホーコン7世
・フランス侵攻
・ノルウェー占領
・国王の帰還
(動画時間 9分間)

1 year ago (edited) | [YT] | 31