注意:情報は間違っている場合があります。
さんまの塩焼き
温鉄485系開発開始日:2023年3月8日(旧モデル)運用開始日:2025年4月20日(新モデル)製造者:QUASO_JPN車内チャイム:春の歌・鉄道唱歌・主よ人の望みの喜びよ・オリジナルこの車両は温州鉄道初?の特急として開発され、JR東日本の485系3000番台をモデルに開発された。この車両は細かいところまで再現されていて、中途半端な位置にあるグリーン車の仕切り扉まで再現されている。車内案内装置はLEDで、種別、行き先、そして485系の簡単な紹介文が流れる。座席転換機能も付いていて、アニメーションはないが常に前を向いて座れる。行き先、種別表示は3色LEDで表示内容が変化する。ちなみにこの車両、3両に2個パンタグラフが付いていて、片方は下がっている。そして、最初は4両だったもののラグが酷いことから3両に減車された。最後の写真は旧モデル(社長から許可をもらった上で転載)#温州鉄道#ロブロックス#鉄道#485系
3 months ago (edited) | [YT] | 1
View 0 replies
さんまの塩焼き
温鉄485系
開発開始日:2023年3月8日(旧モデル)
運用開始日:2025年4月20日(新モデル)
製造者:QUASO_JPN
車内チャイム:春の歌・鉄道唱歌・主よ人の望みの喜びよ・オリジナル
この車両は温州鉄道初?の特急として開発され、JR東日本の485系3000番台をモデルに開発された。この車両は細かいところまで再現されていて、中途半端な位置にあるグリーン車の仕切り扉まで再現されている。車内案内装置はLEDで、種別、行き先、そして485系の簡単な紹介文が流れる。座席転換機能も付いていて、アニメーションはないが常に前を向いて座れる。行き先、種別表示は3色LEDで表示内容が変化する。ちなみにこの車両、3両に2個パンタグラフが付いていて、片方は下がっている。そして、最初は4両だったもののラグが酷いことから3両に減車された。
最後の写真は旧モデル(社長から許可をもらった上で転載)
#温州鉄道
#ロブロックス
#鉄道
#485系
3 months ago (edited) | [YT] | 1
View 0 replies