最終独学 歌唱力 思考&試行錯誤 モチベーション アップチャンネルです!
歌をうまく歌えるように 頑張るのではなく 誰も深く考えていない 面白い発想を試す
歌がうまくなってしまうには? 具体的 PDCAをまわす 仮説(思考)&試行 錯誤です(笑)
自分が求めてる歌唱と仮説があっていれば、、、、、面白結果が出るはずです。
2025,7,2録音~超・鼻腔共鳴ボイスシリーズ~独学発声完成
独学発声技術
①深呼吸ブレス(腹式呼吸進化)
②仙骨パワー(丹田進化)
③腹話術発声(音割れなし)
④鼻腔共鳴(エコー)
⑤唇ラッパ(安定感)
人の器の大きさ=余裕のある対応能力
物事の本質は なるのではなく なってしまう 自然の摂理
言葉でなく 行動で語れ!
言ってることと やってることの つじつまが合うことが重要
令和の天才 3人から 大谷翔平、 井上尚弥、 藤井聡太 そこを 感じる
プロセスを 戦っている証拠として 彼らは 彼ら自身が 常識を超える実績を記録を出し続けている。まわりが驚く 常識越えの 思考錯誤のプロセスの継続こそ 天才の本質なのかもしれない。
2025,8,4
為せば成る、、、、、と 考えるより
どうしたらなるか?考えた方がショートカットで目標達成へ
世の中には 独学だからそこ 進化が望めることがある
目標達成ボイス
超難曲 繊細(ファルセット) かつ 大胆(サビの共鳴&声量)
【 サヨナラ模様 】 伊藤俊博 Cover 超・鼻腔仙骨 2025,8,16
youtube.com/watch?v=vqrILskDEfg
2025 8、16
最終段階 抑揚極 シリーズ 2025、8、30録音スタート