パソコン修理屋の豆知識

兵庫県尼崎市でパソコン修理屋さんを営んでいます。
2004年創業。累計した修理案件3000件突破!(2023年8月現在)
これまでの経験を生かしたパソコンの豆知識をお届けします。

【お店の詳細】
パソコン修理のアンダーアップ
www.underup.net/
兵庫県尼崎市富松町3-23-1
06-6422-7990
パソコンを一定期間お預かりして診断を承っています。
パソコンの診断は無料!
パソコンの不具合・トラブルについて修理依頼のご相談は、お気軽にご連絡ください。

【PR動画の制作と配信などお仕事依頼について】
下記URLにて詳細をご参照ください。
www.underup.net/15_YouTube_CM.html

【うえもっちゃんイラスト制作者】
イラストレーター:ともどっと
Webサイト tomo-artdesign.com
イラスト制作のご依頼はこちらをご参照ください。

【転載について】
チャンネルで公開している動画全てを対象として弊社に許可無くYouTubeやその他のネットサービス、紙媒体などへの掲載は禁止します。
許可を希望される場合は上記の弊社までご連絡ください。

【切り抜き動画について】
無断では許可していません。
許可を希望される場合は上記の弊社までご連絡ください。

【アフィリエイトリンクについて】
当チャンネルはアフィリエイトリンクにより収入を得ています。


パソコン修理屋の豆知識

【お詫びと訂正のご報告】


平素より弊社YouTubeチャンネル「パソコン修理屋の豆知識」をご視聴いただき、誠にありがとうございます。


先日 8/21 に配信いたしました動画
【Microsoftが要件を緩和!? 古いパソコンにWindows11を入れてみたら衝撃の結果に…】
につきまして、動画内の説明に誤りがあり、結果として視聴者の皆様に誤解を招く内容となってしまいました。

そのため、当該動画は現在【非公開】とさせていただいております。


動画内では「古いパソコンに対して通常の手段でWindows11をインストールできた」との説明を行いましたが、正しくは【TPMチップが搭載されていれば、その他のシステム要件を満たしていなくてもWindows11をインストールできる】という内容です。


今回の誤りは、【少しでも早く動画を皆様にお届けしたい】という思いから、スピードを優先してしまい、十分な確認を怠ったことが原因でもあります。
結果として誤った情報を発信し、視聴者の皆様に混乱とご迷惑をおかけしてしまったことを心よりお詫び申し上げます。


弊社では今後このような事態を防ぐため、撮影および検証段階での確認体制をより一層徹底し、正確で信頼いただける情報をお届けできるよう努めてまいります。
引き続き、安心してご覧いただけるチャンネル運営を心がけてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

3 days ago (edited) | [YT] | 796

パソコン修理屋の豆知識

このたび、当チャンネル動画をWebサイト「イチオシ」にてご紹介いただきました。

今回の記事は、普段から動画をご覧いただいている皆様のおかげで実現したものであり、日頃の応援やコメント、温かいお言葉に心より感謝申し上げます。
チャンネル運営を続けていく中で、このように外部の媒体で取り上げていただけることは大変励みになりますし、改めて身の引き締まる思いです。

記事内では、動画のテーマや内容について分かりやすくまとめていただいておりますので、動画と合わせてご覧いただけると、より理解が深まる部分もあるかと思います。
まだチャンネルをご存じない方にも広く知っていただけるきっかけになれば嬉しいです。

ぜひ下記リンクよりご覧ください。
👉 ichioshi.smt.docomo.ne.jp/articles/limited/33134

1 week ago | [YT] | 132

パソコン修理屋の豆知識

【重要なお知らせ】

過去の動画でご紹介したパスワード管理アプリ「ロボフォーム」について【拡張機能クリックジャッキング】という脆弱性が見つかりました。
それは、Webブラウザの拡張機能を使ってパスワードなどを自動入力すると機密データを盗まれる可能性があるという内容です。

なお、この問題はロボフォームに限らず、多くのパスワード管理アプリでも同様に起こり得るものです。

【対策】
・自動入力を避ける
・必要な際は、ロボフォームアプリに表示されたパスワードを【コピー&ペースト】で入力する
・ロボフォームのWebブラウザ拡張機能が修正アップデートされるまでは、この方法での利用が安全です。

詳しくは、下記URL記事(英語)をご確認ください。
marektoth.com/blog/dom-based-extension-clickjackin…

1 week ago | [YT] | 226

パソコン修理屋の豆知識

本動画内で紹介した「マルウェアに偽装された4つのChrome拡張機能」について、一部表現が誤解を招く可能性がありました。

実際には、同じ名前の拡張機能でも、無害な正規のものが存在する場合があります。
そのため、名前だけで判断せず、Chromeウェブストア上の拡張機能URLに含まれる「Extension ID」で見分ける必要があります。


問題が報告されている拡張機能のExtension IDは以下の通りです。



■Sound Booster
ExtensionID:pmilcmjbofinpnbnpanpdadijibcgifc
chromewebstore.google.com/detail/sound-booster/pmi…



■Volume Max - Ultimate Sound Booster
ExtensionID:mgbhdehiapbjamfgekfpebmhmnmcmemg
chromewebstore.google.com/detail/volume-max-ultima…



■Volume Master: Master Your Sound
ExtensionID:eoejmjkddfbhhnbmklhccnppogeaeeah
※Chromeウェブストアより削除済み



■Volume Booster: Ultimate Sound Enhancer
ExtensionID:dlcgileladmbfijjmnleehhoebpggpjl
※Chromeウェブストアより削除済み



上記のExtensionIDと一致しない場合は、必ずしも危険な拡張機能とは限りませんので正確な判断の参考にしていただければと思います。


視聴者の皆さまには、説明が不十分だったことをお詫びするとともに、今後もより正確な情報発信に努めてまいります。

1 month ago | [YT] | 96

パソコン修理屋の豆知識

本日15時に配信した「パスキー」をテーマにした動画ですが、配信設定に一部ミスがあったため、一度取り下げた上で、15時40分に再配信いたしました。
その影響で、15時に配信された動画にいただいていたコメントは、残念ながら消えてしまいました。
せっかくコメントをお寄せいただいたにもかかわらず、大変申し訳ございません。

2 months ago | [YT] | 79

パソコン修理屋の豆知識

先日に配信した【富士通製デスクトップPCの起動不良】についてですが、6/16に下記の富士通公式Webサイトにて更新がありました。
起動不良からの回復手段は、未だ掲載はありませんが、問題が生じたと確認できた機種型番が掲載されました。

■法人用機種
2016年10月発表モデル ESPRIMO WD1/A3、ESPRIMO WD2/A3
2016年1月発表モデル ESPRIMO WD1/X
2015年10月発表モデル ESPRIMO WD2/W

■個人用機種
2016年下期モデル
ESPRIMO D556/P、D556/PX、D586/P、D586/PW、D586/PX、D956/P、Q556/P、Q556/PW、Q956/MRE
CELSIUS J550、W550

2015年下期モデル
ESPRIMO D556/M、D556/MX、D586/M、D586/MW、D586/MX、D956/M、Q556/M、J529/FA、N529/FA
CELSIUS J550、W550

azby.fmworld.net/support/info/20250613/
www.fmworld.net/biz/fmv/support/information/202506…

2 months ago | [YT] | 74

パソコン修理屋の豆知識

昨日にコミュニティ機能にて告知した【クローンを用いてパソコン引越ができるのか?】の動画ですが、修正が必要な箇所があったので再アップしました。予定通り本日 6/8 19時にプレミア公開にて配信致します。

2 months ago | [YT] | 33

パソコン修理屋の豆知識

以前より告知していたストレージ部品のクローンを用いて古いパソコンの全ての環境を新しいパソコンに移行出来るか?という検証動画を本日(6/8 日曜日)19時にプレミア公開にて配信致します。
これ手法が有用なら、データもアプリも設定も全て一括で新パソコンに移行出来る事になり、これまで一つづつ移行する手間から解放される事になります。
果たして上手く行くのか?その結果は動画内容にて確認ください。

2 months ago | [YT] | 174

パソコン修理屋の豆知識

5月の上旬に配信した【設定もアプリもファイルも全部復元できるクローン作成】の 21:43 にて クローンしたSSDを別のPCに引越として使用できるのか?別の動画にて検証します、とお伝えしている件ですが動画撮影し終えて只今編集中です。
6月の上旬には配信する予定ですので、気になっている方は期待して配信をお待ちください。
配信日時が決まり次第でプレミア公開の告知としてお知らせ致します。

今回の動画は撮影にめっちゃ時間がかかったので、沢山の方々に視聴頂ければ嬉しく思います。

3 months ago | [YT] | 215

パソコン修理屋の豆知識

2025/4/16 に配信した【inetpubフォルダは削除してはダメです】についてお伝えしたい事があります。

2025/04/23にセキュリティ研究者のKevin Beaumont氏が下記URLにてinetpubフォルダについて脆弱性があると発表がありました。

その内容は【inetpubフォルダをシンボリックリンクで作成すると 2025/4/9以降の更新プログラムのインストールができなくなる】内容です。

敢えてinetpubフォルダをシンボリックリンクを作成する事は無いと思いますが、これを悪用するマルウェアが出現しないとは断言できません。

既にKevin Beaumont氏は、Microsoftに報告済み済みなので、4/9セキュリティ更新プログラムが修正される事と期待したいと思います。

doublepulsar.com/microsofts-patch-for-cve-2025-212…

4 months ago | [YT] | 46