全体最適のマネジメント理論TOC(Theory of Constraints 制約理論)をわかりやすく、楽しく学べるチャンネルです。
世界的ベストセラー『ザ・ゴール』の著者E.ゴールドラット博士の貴重な映像をはじめ、ビジネスからプライベートまで様々な実践的な知見が得られます。
また「金の知恵入門」シリーズのCMなしバージョン(無料)、またTOCに関する限定講演動画は『Goldratt Channel Premium』(1100円/月)でご覧いただけます。番組を集中してご覧になりたい方におすすめです。
www.goldrattchannel.com/
もっと深く学び、成果に繋げたい方はこちら
→見るだけじゃもったいない 学びを深め成果に繋げる
「Goldratt Channel Premium」www.goldrattchannel.com/
#経営学 #リーダーシップ #TOC
Goldratt Channel
■3/10開催 【TOCクラブ】特別公開『トヨタ生産方式』の著者 大野耐一氏の講演DVD 藤本隆宏 東大名誉教授 解説~
『トヨタ生産方式』の著者、大野耐一氏が自ら「トヨタ生産方式の本質」を語ったDVDビデオがあるのをご存じでしょうか?
『トヨタ生産方式の原点』DVD付 大野耐一著 日本能率協会マネジメントセンター
この本に付属している1984年に行われた講演のDVDですが、この講演が40年前のモノとはとても思えないほど、新鮮な学びを我々に教えてくれます。
・「段取りシングル化」や「かんばん」などの手段が「トヨタ生産方式」ではない
・いつか売れるものを作るのでは会社が貧乏になる
・機械が止まると稼働率が下がりコストが上がると考えるのは大間違い
・時代が変わればものの考え方を変えなければならない
・売れないものをいかに効率良く作ったとして、企業にとって何の役に立っている
のか?安く作ったつもりが、社内で高くしているのではないか?
・トップが考え方を切り替えなければならない
・ミドルマネジメントが大事
特に、圧巻なのは「今要らないモノをつくることから始まる負の連鎖」。結果的に「コンピュータ屋さんを儲けさせてしまう」の因果関係の明快な説明です。
みんなが一生懸命やっていることが会社を貧乏にしてしまう
大野耐一氏が当時、警鐘を鳴らしていることをまだまだ理解していない現実を我々に示してくれます。
今回はモノづくりの研究において世界的な権威、藤本隆宏先生(東京大学 名誉教授/早稲田大学 大学院教授)をお招きし、一緒にDVDをみながら解説をしていただき、「儲けをつくる極意」を明らかにする贅沢なセミナーになっています。
◆特別公開『トヨタ生産方式』の著者 大野耐一氏の講演DVD
藤本隆宏東大名誉教授 解説
日 時:2025年3月10日(月) 18:30〜20:00 (18:15から接続開始)
定 員:1000名
開催方法:「zoom」でライブ配信します
*今回は著作権の関係で「見逃し配信」はありません。
お申込みはこちら
e-ve.event-form.jp/event/95031/0FnIl8n6z2jE
2 months ago | [YT] | 3
View 0 replies
Goldratt Channel
【1/27(月)申込受付中】TOCクラブ オンライン講演(参加無料)
矢野康治 元財務次官「日本の財政―不都合な真実を正視し打開する」
1300兆円を超える国の借金。途方もない金額を誰が返済するのだろう?
そして、膨らみ続ける財政赤字。これからの日本は大丈夫だろうか――。
日本の危機はいつか起きる未来の話ではなく、
すでに起こっている現在の問題なのかもしれません。
そこで今回のTOCクラブでは、日本の財政のプロフェッショナルとして
矢野康治 元財務次官をお招きし、日本が直面する重要な財政課題と
その打開の方策について議論します。
------------------
◆矢野康治 元財務次官 「日本の財政―不都合な真実を正視し打開する」
日 時:2025年1月27日(月) 18:30〜20:00 (18:15から接続開始)
定 員:1000名
開催方法:「zoom」でライブ配信します
お申込:
e-ve.event-form.jp/event/94095/0FnIl8n6z2jE
※下記のQRコードからお申込みいただけます↓
※申込完了メールが届かない場合は、別フォルダーに振り分けられている可能性が
ありますので、@event-form.jp からのメールは受信できるように設定ください。
※参加方法については、前日と当日にお申込みのメール宛てにご案内致します。
------------------
コロナ禍に入っておよそ2年が経過した2021年11月、
当時、財務次官であった矢野氏は、巨額の経済対策を競う与野党の状況に
「バラマキ合戦に陥ってはいけない」と指摘した、通称「矢野論文」を提出し、
あるべき政策について広く議論を喚起しました。
政策決定は政治の領域とし、政策論議とは距離を置く役人も多い中、
「私たち公僕は一切の偏りを排して、日本のために真にどうあるべきかを
考えなければいけない」
「落選・失職のリスクのない役人は、余計な畏れを捨て、己を捨てて、
日本の将来を見据え、しっかり意見具申せねばならない」
と自らを奮い立たせ、社会不安の拡大するコロナ禍においては
まさに”不都合な真実”である日本の財政赤字の問題を正面から扱い、
日本のあるべき姿として、コロナ禍における財政再建の道を議論したことで
各界から高い評価を獲得されました。
今回のTOCクラブでは、最新の経済状況を踏まえた日本の財政課題について
理解を深めるとともに、真に日本をよくするこれからのあるべき姿についても
議論できればと考えています。
またとない特別な機会ですので、ぜひ身近な方とお誘い合わせの上
ご参加ください。
▽お申込みはこちら
e-ve.event-form.jp/event/94095/0FnIl8n6z2jE
****************
TOCクラブ事務局
Email: info@tocclub.net
www.tocclub.net/
****************
4 months ago | [YT] | 2
View 0 replies
Goldratt Channel
【オンライン講演】実録:子どもイノベーター塾の挑戦―大人が解決できない難問に挑んだ夏休み
世界中から観光客が訪れる京都で深刻化するごみ問題。この社会的難問に、25名の小中学生が「TOC思考プロセス」を駆使して挑み、具体的な解決策を提案しました。その様子はテレビでも放映され、京都市への提言も行われましたが、その一部始終を子ども達が発表します。
▽開催要項
日 時:2024年12月4日(水)18:30〜20:00 (18:15から接続開始)
定 員:1000名
開催方法:「zoom」でライブ配信します
お申込:jp.goldrattgroup.jp/a/20503F60591J67
▽子どもイノベーター塾HP
jp.goldrattgroup.jp/a/20503F60591G6
6 months ago | [YT] | 5
View 0 replies
Goldratt Channel
ザ・ゴール エッセンシャル講座のイントロ部分の動画を公開しました。
https://youtu.be/Jt4sryey_yg?si=cWJ87...
7 months ago | [YT] | 1
View 0 replies
Goldratt Channel
▽お申込みはこちら
e-ve.event-form.jp/event/81224/0FnIl8n6z2jE
<初公開!『ザ・ゴール』そのものの逆境から飛躍への道を切り拓く
Goldratt博士の側近はどんなトレーニングを受けているのか? >
ご存じのように、Goldrattの毎日は『ザ・ゴール』そのもの。
多くの方々が一生に一度、味わいたくもない経営危機が我々の毎日です。
なぜならば、我々のクライアントのほとんどが、『ザ・ゴール』を読んで
相談に来るからです。
こういった逆境の中で日単位、週単位で、飛躍の道を切り拓くことが
Goldrattのエキスパートには求められます。
『ザ・ゴール』は3カ月の物語ですが、現実の世界では一カ月で
目に見える成果を出すことが求められることも少なくありません。
実は、こういった修羅場において目覚ましい成果を出すために、
『ザ・ゴール』の著者Goldratt博士は、世界の側近たちに特別な
トレーニングプログラムを実施していました。
それは、TOCの様々な手法を学ぶのではなく、毎回たった1つの問題解決手法を
丸一日かけてみっちりと学び、その後、自らの現場で、周囲を巻き込み、実践し、
次回までに今までの延長線上にない目覚ましい成果を出すことを求められる
トレーニングプログラムです。
・TOCの様々な手法を学んでも不十分。
・実際に自分で目覚ましい成果を出してこそGoldrattのエキスパート。
手法は、問題を解決するための公式に過ぎません。
前提が異なるそれぞれの現場において「実践解」を考え抜き、
成果を出すことが訓練につながる。
これは決して新しい考え方ではなく、物理でも数学でも、
「公式を学んだだけでは不十分、現実の問題を解いてこそ力がつく」という
考え方に基づいています。
岸良は、博士のオランダの別荘に毎回行って指導を受けていたのですが、
脳みそが熱くなるほど考え抜かなければならないけど、実際にやってみると
びっくりするくらいの結果が出るのが楽しくて、自分の力がついてくるのも
実感できて、毎月この一日が楽しみで仕方がないほどになりました。
今回のTOCクラブでは、Goldrattが内部で行っている
エキスパート養成プログラムの詳細を特別にご紹介したいと思います。
------------------
◆初公開!『ザ・ゴール』そのものの逆境から飛躍への道を切り拓く
Goldratt博士の側近はどんなトレーニングを受けているのか?
日 時:2024年7月24日(水)18:30〜20:00 (18:15から接続開始)
定 員:1000名
開催方法:オンラインツール「zoom」を利用して接続します
お申込:e-ve.event-form.jp/event/81224/0FnIl8n6z2jE
11 months ago | [YT] | 11
View 0 replies
Goldratt Channel
TOCを使って進んでいる現在進行系の注目プロジェクトの紹介です!
iPS細胞を用いた個別化がん治療が身近なクリニックで安価に受けられる日をいち早く実現する世界最先端の研究開発にTOC(制約理論)がどのように活用されているのか、現在そしてこれからのiPS細胞研究がどのような未来を描いていくのか、ここでしか聞けない貴重なお話をご講演いただきます。
<5月30日(木)18:30 無料オンラインセミナーのお知らせ>
iPS細胞を活用した新たながん治療方法の開発プロジェクトが始動 京都大学iPS細胞研究所の主導者がその革新性を語る(5月30日 参加費無料)
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000055533.html
1 year ago | [YT] | 8
View 0 replies
Goldratt Channel
岸良裕司の大人気「会社の害虫図鑑」連載シリーズ「ナゼナゼ虫」編をリリースしました。なぜなぜって聞くことは、一見良いことのように思えるのがやっかいなところ。うまい使い方のヒントは記事にて!
jbpress.ismedia.jp/articles/-/80075
1 year ago | [YT] | 5
View 0 replies
Goldratt Channel
https://youtu.be/vJ6XczJMJsM?si=gmdwY...
#大学生 #就職 #親子関係
1 year ago | [YT] | 2
View 0 replies
Goldratt Channel
大人気イベント「問題解決LIVE!」の開催が決定しました!
「TOC思考プロセスを実際に使ってみたい」
「自分の問題を解決したい!」
「問題解決のリアルな瞬間を体験したい」
という皆様の声に応えて実現したこの企画。
お申込み時に「お悩み」を募集。
当日、皆さまと話し合って議題を決定し、岸良のファシリテーションのもと、
『ザ・ゴール2』でご紹介したTOC思考プロセスをつかって解決します。
モヤモヤとした問題の本質が明らかになり、ブレイクスルーに繋がる解決策が出る瞬間を体感していただけます。
▽問題解決LIVE!のダイジェスト映像(1分27秒)
https://youtu.be/GB5cOtaeEGM
▽問題解決LIVE!開催要項
〈開催日時〉5月27日(月)18:30~20:00
(終了時間は多少前後いたします)
〈参加方法〉Zoom
〈参加資格〉Goldratt Channel Premium(月額1100円)のメンバーであること
〈参加費用〉無料
〈テーマ〉参加者から募集
▽Goldratt Channel Premiumとは?
志の高い仲間と一緒に学び、成果をあげることのできる
動画見放題サービス&オンラインコミュニティです。
Zoomをつかったオンラインイベントで一堂に会したり、
会員限定のオンラインコミュニティでお互いの学びや経験をシェアしたりと、
TOCに魅了された仲間との、会社を超えた繋がりが広がって
います。
会費は月々1,100円(税込)です。
この機会にご入会いただければすぐに問題解決LIVE!に
お申込みいただけます。↓↓↓
www.goldrattchannel.com/
1 year ago | [YT] | 3
View 0 replies
Goldratt Channel
▽詳細・お申込みはこちら
peatix.com/event/3895331
#英語 #ビジネス英語 #TOIEC
1 year ago | [YT] | 4
View 0 replies
Load more