宅建・行政書士等の資格試験の正しい勉強方法、法律の考え方について載せていきます。
2003年より、愛知県・豊橋市、名古屋市、静岡県・浜松市を中心に宅建・行政書士講座を開講し、平均合格率78%を達成しています。
企業への出張講座や講演も行っています。 補助金を利用した企業研修の提案等もできるので、お気軽にお問い合わせ下さい。
全ての講座はオンラインでも受講できます。
※ メンバーシップを行なっています。実際の講義動画の一部をメンバー限定で見られるようになっています。
また、メンバー限定で質問に答えたり、勉強の相談に応じています。ぜひ登録して下さい。
メンバーシップ → youtube.com/channel/UCIdgNzgl01jlbXPWMI4D1Bg/join
ふなま資格取得教室 連絡先 : e-mail:info@funama.jp
HP:funama.jp Tel:0532-66-2292
講師:鈴木高義(担当講座: 不動産鑑定士・行政書士・宅建士等)
:船間勇次(担当講座: 宅建士・マンション管理士・管理業務主任者・行政書士(民法)・福祉住環境コーディネーター等)
#宅建 #行政書士 #民法 #豊橋 #名古屋 #ふなま
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・資料請求・体験講座はこちらから → coubic.com/funama/3116420
※行政書士・宅建講座:毎週水曜日 19時から21時に無料の説明会&体験講座を行なっています。
水曜日のご都合が悪い方は、水曜以外でも対応可能なのでご相談下さい。
資料等の準備がございますので、前日までにメール等にてご連絡下さい。
ZOOMによるオンラインでも受講できます。
ふなま資格取得教室
10月19日 17時45分頃から2025年宅建士試験の解答速報をやります。 2026年向け講座の説明や、勉強の仕方についても解説します。 ご覧下さい。
1 month ago | [YT] | 0
View 0 replies
ふなま資格取得教室
「2026年向け 行政書士講座」 、 「2026年向け 宅建士講座」 の説明会を毎週水曜日の18時40分から19時に豊橋教室 又は ZOOMによるオンラインで行います。 どちらの講座も既に開始しているので、2026年の受験を検討している方は説明会を受講してみて下さい。 どのように勉強していけば良いかを講師歴50年の鈴木高義先生が説明します。 説明会を希望される方は予約サイトより事前に予約をお願いします。
→coubic.com/funama/booking_pages#pageContent
2 months ago | [YT] | 2
View 0 replies
ふなま資格取得教室
【宅建 お盆特別講座】 を8月16、17日に豊橋教室で行います。ZOOMによるオンラインでの受講も可能です。
2日間という限られた時間ですが、確実に毎年出題されて得点できる項目(法令上の制限:農地法、国土利用計画法、都市計画法の開発許可、盛土規制法、宅建業法)に絞って学習することで10得点できるようにする講座です。
普段、独学で法令上の制限で得点が伸び悩んでいる方には最適な講座となっています。
・お盆特別講座 開講します。→mosh.jp/services/289373
※ 銀行振込みのみですが、期間限定(8月4日までに申込・入金)でさらに割引して全2.5万円で受講できます。 割引価格での受講を希望の方はMOSHのページから申し込まずに、メール(info@funama.jpまで)にてお問い合わせ下さい。
3 months ago | [YT] | 5
View 0 replies
ふなま資格取得教室
2025年向け宅建 短期集中講座を8月より行います。 問題演習を中心に行い、知識の再確認と整理を行います。
直前予想模試やお盆特別講座等も含まれているのでお得な講座となっています。 独学で得点が伸び悩んでいる方に最適な講座となっています。
資料や受講を希望される方はこちらから問い合わせをお願いします。
→ coubic.com/funama/3116420#pageContent
日程表等の資料、申込書、受講料の振込先等をメールにて送らせて頂きます。
→https://youtu.be/e9ppHutxlUc
3 months ago (edited) | [YT] | 6
View 0 replies
ふなま資格取得教室
宅建権利関係厳選過去問 全105問 (1000円)を発売しました。 ストアーズから購入できます。
→ funamasikaku.stores.jp/items/684660b2b2c71d661dc78…
宅建試験で毎年14問出題される権利関係の問題を、全項目から105問を厳選しました。
宅建受験生はもちろんのこと、行政書士受験生にも役立つ内容なので、ぜひダウンロードして勉強して下さい。 感想や質問があれば教えて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宅建の過去問から出題頻度、重要度の高い過去問から全105問を厳選しました。初めて勉強される方でもわかりやすいように解説を一から作り直しました。
通常の過去問の解説だと、条文通りだから正しい、条文と異なるから誤りとなっていますが、理由が書かれていないので答えを丸暗記する勉強をされている方が多くいます。
この解説は「何が問題」となっているのか?、「確かに」「そこで」「従って」といる論理思考で解説をしているので、法的思考を身につけられて初めて勉強する方でもわかりやすいものとなっています。
特に宅建の受験生に役立つ過去問となっています。
問題は宅建の過去問ですが、行政書士の民法の勉強にも使えるものです。
ぜひ、行政書士の受験生の方もダウンロードして使ってみて下さい。
ストアーズから購入できます。
→ funamasikaku.stores.jp/items/684660b2b2c71d661dc78…
5 months ago (edited) | [YT] | 2
View 0 replies
ふなま資格取得教室
・「民法の代理〜物権変動の対抗要件」について、宅建の過去問から重要問題を厳選して解説をオリジナルで作りました。問題は宅建の過去問ですが、行政書士の勉強をされている方にも使えるので、民法の勉強をされている方は学習にお使い下さい。
ストアーズのサイトから無料でダウンロードできます。
→ funamasikaku.stores.jp/items/681af5e7b8793a21a194a…
6 months ago | [YT] | 3
View 0 replies
ふなま資格取得教室
一般的な過去問の解説は、条文通りだから正しい、条文と異なるから誤りとなっており、結論しか書かれていないので答えを暗記する勉強をされている方が多くみられます。
今回、初めて宅建を勉強する方でもわかりやすいように過去問の解説を考え方から書きました。
宅建の学習にお使い下さい。
・こちらからダウンロードしてお使い下さい。
→funamasikaku.stores.jp/items/680975f74f6263917d75e…
ふなま資格取得教室では、宅建講座を開講中です。 funamasikaku.stores.jp/items/67cec3535b84b4b85b29a…
宅建マンツーマン講座funamasikaku.stores.jp/items/67cec6f826a25cf53d659…
無料の講座説明会&体験講座を行なっています。受講をご検討されている方は、ぜひ説明をお聞き下さい。
資料請求、説明会&体験講座の予約はこちらからお願いします。
→coubic.com/funama/3116420
6 months ago | [YT] | 3
View 0 replies
ふなま資格取得教室
行政書士試験で出題される憲法の肢別過去問と条文をリンクさせた本をストアーズで販売しています。
現在、期間限定で無料公開中なので、ぜひダウンロードして学習にお使い下さい。
ダウンロードはこちらからお願いします。 → funamasikaku.stores.jp/items/67e4b705d90e54116e3fa…
7 months ago | [YT] | 5
View 0 replies
Load more