Ducatiの1198を愛でてます。
イタリア街にたま〜に出没します…
《機材紹介》
[マイク]Vanguard V13 Telefunken ECC83 custom
[マイクプリアンプ]skさん特注真空管マイクプリ(skさんは現在依頼NGです)
[インターフェース]Antelope D4SC
[モニタースピーカー]reProducer Epic55
[モニターヘッドホン]Audiotechnica R70X
《趣味用スピーカー》
高域はJBL2446J+2386のホーンドライバー
高域用パワーアンプはLuxman A3700(KT88pp仕様)
低域はJBL2226J+Altec620A箱を採用
低域用パワーアンプはYamaha PC2002M
クロスオーバーはDBX 234XLを使って600/800/1,200Hzあたりを気分で変えてます
クロスオーバーをパワーアンプより前段に入れてるので、パワーアンプから直接スピーカーに信号を送れるのがキモです…
ただし、JBL2446Jは異次元な敏感感度なのでTango GA-300を使ったトランス式アッテネーターでホワイトノイズを抑えてます
ツイーターは色々試しましたが、私はまとまりのある音が好みだったのでシンプルな2way構成に落ち着きました
中高域のホーンドライバーは2446が1つの答えだと思います
ダイヤフラムはピュアチタン、ボイスコイルはエッジ巻きアルミリボン、1.9Tの磁束密度を持つフェライトマグネットで最低クロスが500Hzという完成系…
「音響詳しくないけど神スピーカーを手に入れたい」って方にはJBLの4343をオススメします
なんと40万ほどでホームオーディオのガチ頂点に辿り着けます
現在の物価で同じレベルのスピーカーを新規作成したら200万は行くんじゃないかな…
あまりのコスパの良さに震えます…
ただ、JBLはあくまでも"音を楽しむ"という方向性なので、"正確な音"や"スタジオの音"を目指してる方は、私も自宅に導入してるreProducerのEpic55はマジで間違いないです
韓国のスタジオで人気のあるモニタースピーカーですね
マジで音が良すぎてEpic55とタメ張れるのはノイマンのKH310Aだけだと思います
Epic55は40万、KH310Aは60万なのでコスパはEpic55ですね