和気産業株式会社

和気産業株式会社のYouTube公式チャンネルです。
取扱い商品6万5千アイテムを強みに、生活者の立場で、暮らしに役立つ提案や不便の解消方法等を動画でわかりやすくご紹介していきます!

和気産業は、主にDIY関連商品を全国のホームセンター、一部通販サイトへの卸しています。自社商品「和気ブランド」の企画開発も行っています。また、ホームセンターと協力して、訪れた方に楽しんでいただける売り場づくりも行っています。


和気産業株式会社

眠る直前、ライトやエアコンのリモコンどこ行った~!!?
ってなることありませんか?
そんなときは、ベッドサイドの壁に「磁石のつくボード」を取り付けて、リモコン収納場所を作るのがおすすめです。

住宅の壁を一瞬でマグネットボードに変えられる「磁石のつくボード」は、何といっても取り付けが簡単。型紙をホチキスでとめて、型紙に合わせてボードを取り付けるだけなので、どなたでもすぐに取り付けられます。

地域や学校からの書類で冷蔵庫の側面を埋め尽くしている方!
「磁石のつくボード」を使って、書類や小物をすっきり収納してみてください。お気に入りのポストカードや写真をおしゃれにディスプレイするのもおすすめです。

色バリエーションは、白or茶 の2色。
サイズ展開は、5種類です。(50×300、50×600、100×300、100×600、300×900(ミリ))

▼取り付け方が分かる動画
https://youtu.be/45zhmDGitd4

21 hours ago | [YT] | 0

和気産業株式会社

GW、DIYに挑戦予定の方におすすめなのが「Walist(ウォリスト)」!
奥行のある収納を作れるのが特長で、幅や高さを自分仕様にしたい本棚などに最適です。

束ねる金具や棚受け金具を使うと、手に入りやすい2×4材や1×4材を手軽に四角い箱状にできるので、小型収納から大型収納まで大活躍!突っぱりジャッキを使うと、大型壁面収納もしっかり固定できます。

動画では、本格的なDIYに挑戦し始めた方が特に悩みやすい 「設計の仕方」や「必要な材料の書き出し方」から解説しています。DIYをする前に是非チェックしてみてください◎

▼動画で見るウォリスト公式解説はこちら
https://youtu.be/tJk_KE8uF-8

▼ウォリストについてもっと知りたいならいいものマガジンウェブまで!
www.e-mono-web.jp/tag/walist/

1 week ago | [YT] | 3

和気産業株式会社

小型スピーカー、小型プリンター、ハンディファンなどの軽量な家電から出る振動。
小さな音や揺れだけど、ずっと続くと気になる…という方へ。
「防振滑り止めゲル」を試してみませんか?

ウレタンゲルでできているこちらの商品は、振動するものの下に敷くだけで小さな振動を吸収し軽減してくれます。
両面が粘着付きになっており、貼って剥がせるタイプでのり残りもありません!

滑り止めゲルの上にコップを置くことで、倒して中身をこぼすのを防いだりと、小物の滑り止めとしても活用できます。

動画では、実際にハンディファンを使って、どのくらい揺れが軽減されるのかを実験した様子をご紹介しています
https://youtu.be/Q8PZvoKdJ0U

様々なサイズでご用意していますので、用途に合わせてちょうどいいものをお選びください。

2 weeks ago | [YT] | 2

和気産業株式会社

『バリバリ』と聞いて、みなさんは何をイメージしますか?
和気産業でバリバリといえば、面ファスナーです。面ファスナーは100円ショップにもあり生活に浸透しているグッズですが、もともと様々な用途でたくさん種類のある商品を店頭で分かりやすく、選びやすく、さらに使い勝手のいいものにするために、パッケージにもこだわって再開発しました。

全部で12種類!
テープだけでなく、ベルトやバンドもあります。耐熱性に優れていて車内でも使えたり、ざらざら面にも貼れたり、A面B面のくっつき具合が激強力だったり...色んな顔をもつバリバリシリーズ、絶賛販売中です。

バリバリテープの耐久実験なんかもしちゃいました。


▼面ファスナー(バリバリテープ)の強度実験
https://youtu.be/ii3EZIgErwA

▼バリバリシリーズのラインナップが分かる記事は【いいものマガジン】をチェック!
「バリバリテープ12種類の特徴を開発者が解説!名前の由来は、あのプロ棋士が関係?」
www.e-mono-web.jp/2024/08/26/baribari-tape-feature…

3 weeks ago | [YT] | 1

和気産業株式会社

シリンダー錠はカギをなくしてしまうから、ダイヤル錠がいいけど、数字が見づらい!
そんな方におすすめなのがプッシュボタン錠。カギをなくしてしまう心配もなく、解錠番号を位置で覚えられるため、暗がりや手元が見えづらい場所でも手探りで解錠できるのが特徴です◎

従来のプッシュボタン錠は、番号が決まっていて自分の好きな番号にできないこと、小さくて任意のボタンだけを押しづらいことが課題でした。そんな課題を解決した可変プッシュボタン錠は、1~9桁の数字の組み合わせで設定できて、ボタンが押しやすい!

手探りで解錠できるのもメリットを活かすために、リセット板にもくぼみをつけました。
くぼみがあることで、裏側を見なくても番号をリセットできます。

ツルが長いタイプとワイヤータイプの3種類。門扉や倉庫の施錠に是非ご活用ください。

▼番号の変更方法は動画でチェック!
https://youtu.be/VsHK_bnz7uo?si=-U1I-...

▼開発のこだわりはいいものマガジンウェブで!
www.e-mono-web.jp/2023/08/17/variable-push-button-…

4 weeks ago (edited) | [YT] | 2

和気産業株式会社

和気産業で数年前から販売されている商品「キャスタースリッパ」。

ゲーミングチェアやオフィスチェアのキャスターに履かせる商品です。
「キャスターに履かせて転がらなくする」というすこし変わった商品ですが、
キャスターによる床の傷を防止したり、引きずり音を軽減してくれます。

キャスターが転がらなくなることで、ゲームや作業でベストな姿勢を保持できる一方で、
椅子を押すとほどよく滑るので、掃除のときなどは軽々と動かせます💡

フローリングに椅子を置き、床の傷つき防止を重視する方は底面フェルトタイプ、
カーペットの上に椅子を置き、ある程度のスベリが必要な方は底面がフッ素樹脂タイプをお選びください!


装着方法や実際の動きは動画でご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=cO8kv...

また、開発秘話も動画と記事にてご覧いただけますので、合わせてどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=FhFlb...
www.e-mono-web.jp/2022/12/06/caster-slipper/

1 month ago | [YT] | 3

和気産業株式会社

和気産業では、生活のあらゆるところで活躍しているけれど地味すぎて目立たず、人目にふれることもほとんどない...という素材をたくさん取り扱っています。

その筆頭格がゴム・スポンジ素材。

中でもEPDM系のゴムスポンジは、建築分野や自動車産業、電子・電気分野、家電製品、工業製品等様々な分野で人知れず重宝されている優秀素材なんです。

ホームセンターでも手に入るEPDMゴムスポンジの進化版が『EPDMスポンジタフ』。両面に被膜のある素材のなので、水をはじく特性を持っています。この撥水性を活かして窓やドア周りのパッキンに使えますね。他にも、EPDMスポンジの吸音性を活かして、壁や天井に使って室内のノイズを制御したり、小さいサイズのものはクッション材やすべり止めシートとしても使えそうです。

みなさんならどんなふうに使いますか?

▼EPDMスポンジタフの撥水効果が分かる動画
https://youtu.be/rz_2b0cHISs?si=VgnjS...

▼ゴム素材全般についてざっくり理解するのにおすすめの記事【いいものマガジン】
www.e-mono-web.jp/2019/11/19/rubber-characteristic…

1 month ago (edited) | [YT] | 3

和気産業株式会社

自転車を家の中に収納したい!でも玄関にスペースがない…。
そんなお悩みを解決するのが『WALIST-ONE(ウォリストワン)』。

1本で使う従来の突っぱりツールは、自転車などの重量物をかけると前方に荷重がかかる状態になるため、倒れてしまう危険性があります。でも、複数本突っぱると場所をとってしまうということで、1本使いで自転車をかけても問題ない突っぱりツール『ウォリストワン』の開発をはじめました。

前に荷重がかからないようにする短いアームで、安全性も見た目も向上!
トップチューブをかける角度も変更できるので、自転車をかっこよく使いやすくディスプレイできます。

▼安全性と使い勝手を考えたウォリストワン開発秘話
www.e-mono-web.jp/2023/08/24/walist-one-developmen…

▼高さ調整も簡単!ウォリストワン紹介動画
https://youtu.be/H-jYf-biYEA?si=tP0Yw...

自転車ハンガー以外にギターハンガーやリュックハンガーなど、他にも便利なパーツがあります。
工具不要で、高さ調節も手軽!気になったら是非チェックしてみてください🚲

1 month ago | [YT] | 3

和気産業株式会社

地震はいつ起きるかわかりません。
だからこそ、日ごろの備えが重要になってきます。

「地震の備え」と言われて一番に思い浮かぶのが、非常用の持ち出し袋。
非常用持ち出し袋セットも販売されていますが、人によって普段の持ち物が違うのと同じように、非常用持ち出し袋の中身も一人ひとり違います。

自分にぴったりの非常用持ち出し袋を作るときのポイントは、

・両手が使えるリュック型
・1人1個
・所有者はだれか
・重さ(背負って最低1時間は歩ける)
・体力(1人歩行可能、補助必要、筋力)

この五点。
リストを作りながら中身を決めていくと、漏れもなく安心です。

▼非常用持ち出し袋については、いいものマガジンでもご紹介しています。
www.e-mono-web.jp/2021/09/16/emergency-bag/
▼持ち出し袋のリストの作り方はこちら
www.e-mono-web.jp/2021/11/30/emergency-bag-referen…


また、地震が起きた際にどのような行動をすればよいのかを学んでおくことも重要です。
和気産業では、8つのシチュエーション別に、とるべき行動ややってはいけないことをお伝えする動画を、防災士の資格をもつ社員が作成しました。
https://www.youtube.com/watch?v=NW6LA...

こちらもあわせてチェックして、命を守るための備えをすすめてもらえると嬉しいです。

1 month ago | [YT] | 1

和気産業株式会社

みなさんこんにちは!

『マスキングマスカー』ってご存じですか?
今や100円ショップでも手に入るくらい身近になった『マスカー』は、塗装や汚れ防止に欠かせないDIYツールです。が、テープ部分に養生テープが使われているため、ともすれば使い終わってはがすときに、貼った面を傷つけたり粘着が残ることも...

プロやDIYerさん達は、これらの困りごとを事前に防ぐために、あらかじめ下地をマスキングテープで保護してマスカーを使ったりします。

便利なマスカーをもっと多くの人に快適に使ってもらえるように!と弊社開発担当が提案したのが進化系のマスカー『マスキングマスカー』です。

キーワードは知る人ぞ知る『政宗』(カモ井加工紙株式会社)と『フレーキング』。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひコメント欄で教えてください!

まだ動画でご紹介できていない弊社マスキングマスカーの秘密はいいものマガジンウェブでご覧いただけます。

▼便利なマスカーを広めたい!改良を加えて新発売『マスキングマスカー』【開発秘話】
www.e-mono-web.jp/2021/03/02/masking-masker-develo…

2 months ago | [YT] | 4