Nozomi 503 のぞみ503号

新幹線をメインに、日本の鉄道の動画をお届けしています。チャンネル名は、山陽新幹線の500系「のぞみ」が、デビューした時に使われた列車名「のぞみ503号」に、因(ちな)んでいます。よろしければ、チャンネル登録よろしくお願いいたします。

2010年公開の「全国の新幹線を130秒で見る」は、YouTube Video Awards Japan2010に、ノミネートしていただきました。

令和元年(2019年)に、チャンネル名を変更しました。(旧チャンネル名は【500kei nozomi】です)

ウェブサイト 【 新幹線/Shinkansen 】www.bullet-train.jp/ を、制作しています。そちらも、どうぞご覧ください。



Nozomi 503 のぞみ503号

皆様いつもご視聴ありがとうございます!
「関西JR特急2025」の「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の最初のパートで、新大阪駅の1日駅長をされているのは、大阪プロレスのゼウスさんです。
撮影をしている私に、気さくに声をかけて下さり、駅長に相応しいカリスマ性を感じました。

1日駅長をされていたのは2024年9月。そのあとの 12月に、新大阪駅60周年記念行事で、千成びょうたん前にリングが特設され、試合を行われたようで・・・見たかったです。

気がかりなのは、動画の公開直前に発表された、白浜のパンダのこと。
「パンダくろしお」は、3編成稼働中です。

6 days ago (edited) | [YT] | 152

Nozomi 503 のぞみ503号

皆様いつもご視聴ありがとうございます! 「関西JR特急」の続編を作るつもりで、撮影を続けていた映像素材が貯まったままです。
これではいけないと思い、編集を始めましたが、思いのほか進まず、自分のおしりをたたく意味で、投稿記事にさせていただきます。
写真は、「まほろば」&「いにしへ」 編集がんばります!

1 week ago | [YT] | 221

Nozomi 503 のぞみ503号

みなさま いつもご視聴ありがとうございます! 写真の左側は、新函館北斗駅で見た、北海道新幹線の「客貨混在輸送」の「はやて」です。青函トンネルを通ります。
写真の右側は、福島駅で見た「はこビュン」で、通過待ちの「やまびこ」に、数人がかかりで、イチゴが積み込まれています。
この秋、E3系改造「荷物専用新幹線」が登場予定です。
都会から離れた新幹線は、みなそうなのですが、荷物も運ばないともったいない時間帯が、必ずあります。北海道まで「荷物専用新幹線」が広まれば、なお理想的・・・と、思っております。

1 month ago | [YT] | 281

Nozomi 503 のぞみ503号

皆様、いつもご視聴ありがとうございます! E10系のイメージ画像を見たとき、アニメの影響なのか??濃い色の塗装ってどんな感じになるの??と、
一瞬思いましたが、Fastecの画像を振り返ってみると、天気によって見え方が変わる塗装で、晴天でなければ、E10系のイメージと似ているかも・・・と(2枚目の写真)思いました。ファステックは、ツートンカラーですけけれど。

1 month ago | [YT] | 283

Nozomi 503 のぞみ503号

皆様いつもご視聴ありがとうございます! 撮影中に頂いた駅弁のご紹介です。
秋田新幹線大曲駅で購入した、関根屋さん「牛めし」。売店は、改札のほぼ前(改札の外)にあります。

1月のことなので、雪が積もってる時期。「こまち」に乗車してすぐ、冷めたままでも美味しいのか、不安な部分もありましたが、すぐに美味しく完食させて頂きました。
駅弁は、どんな気温でも美味しいですね。。。

2枚目の写真は、大曲駅の新幹線改札前にある「三線軌」の解説パネル。三線軌は、大曲~秋田間の神宮寺駅付近から峰吉川駅付近の下り線側で、一部の「こまち」が使います。

2 months ago | [YT] | 115

Nozomi 503 のぞみ503号

皆様いつもご視聴ありがとうございます!
前々から、新幹線の車両は、何両走っているのか知りたいと思っていました。


500系に続いて、E3系の引退時期が発表されたのを機に編集にかかりましたが、
鉄道雑誌に掲載されている在籍数は数か月のタイムラグがありますし、
表現に迷いました。
動画の構成にも少し迷いが見えるかもしれません。


今回の動画は、文字やデータの間違いを多く含んでいる可能性が高いです。
皆様の、ご指摘をお待ちしております!
コメント欄や概要欄の、訂正のお知らせに活用させていただきたいと思います。

2 months ago | [YT] | 60

Nozomi 503 のぞみ503号

皆様いつもご視聴ありがとうございます!
ドクターイエローT4編成の、有終の美を飾る動画
https://youtu.be/ZneQKm3fvSE
で、発車時によそ見をして、カメラが大きくブレてしまいました。お見苦しくなりすみません!!

写真は、ドクターイエローが発車した後、新大阪駅で見たN700SのJ3編成の試運転。
全般検査から少したっていると思いますが、何の試運転かは不明です。

2 months ago (edited) | [YT] | 140

Nozomi 503 のぞみ503号

皆様いつもご視聴ありがとうございます!
今年(2024年)の、最も印象に残る晩ごはん(?)をご紹介いたします。

「じゃがりこ」と、ビールが晩ごはんの 話です。

2024年の6月は、東北新幹線でALFA-Xの試運転が行われている時期でした。
東京から北海道に向かう「はやぶさ」で、ALFA-Xとすれ違ったので、折り返しがあるか?二戸で待ちました。

折り返しの試運転が来るまで、おそらく十分時間があるので、駅に直結する観光物産センターの 昼間だけ営業している食堂で、昼ご飯を頂きました。(写真左)

二戸駅に 食堂があることも意外ですが、メニューも味も、予想のはるか上です。
配膳ロボットが稼働しているほどの人気です。(写真の赤い矢印)

その後、いわて沼宮内で、夕方の時間ギリギリまでねばった結果、食料調達できぬまま北海道に向かう「はやぶさ」に乗ることに・・・

新青森まで 車内販売があって助かりました。
食べ物は おつまみ程度しか販売がないので、「じゃがりこ」と、ビールが晩ごはんに。(写真右)

新函館北斗のホテルに着いたら 何か購入しようと思っていましたが、二戸での お昼ごはんが充実していたので、意外に大丈夫。
1日 3食食べないといけない というのは、先入観かも?

しょうもない話ですみません!

みなさま、よいお年をお迎えください!

4 months ago | [YT] | 74

Nozomi 503 のぞみ503号

皆様いつもご視聴ありがとうございます!

今回ご紹介するのは、三原駅の自動販売機で購入した「浜吉」さんの「二代目 あなご あいのせ重」。レールスター「こだま」の、サルーンシートで頂きました。

三原駅は、数年前まで、新幹線改札内に駅弁の売店がありましたが、今は在来線・新幹線改札の外にあります。また、閉店後もお店の隣に設置されている自動販売機で購入可能です。(2枚目の写真)
常温で激ウマです。


撮影中は、食糧調達が後回しになりがちなので、駅弁の自動販売機はとても助かります。
三原駅の場合は、駅弁が売切れなら、となりにセブンイレブンがあります。(共に改札外です)

4 months ago | [YT] | 96

Nozomi 503 のぞみ503号

皆様いつもご視聴ありがとうございます!

福島駅前のアパホテルさんは、何度も宿泊させて頂いており、今月は、チェックインの時に当たりが出て、カレーを頂きました。

1枚目の写真は、そのカレーと福島駅で購入した駅弁。パッと見て分からないですが、おかずの下からまたおかずが出てくる感じで、撮影終了後に、美味しく頂きました。

部屋からの景色は、2枚目の写真が、南(東京)側、11階の部屋から4月に。3枚目の写真は、北側、7階の部屋から11月に撮影。新アプローチ線の工事の関係か、深夜には駅の北の線路には照明が灯っています。

ちなみに、宿泊の前に、同じ福島のミニストップのレジでも当たりが出て、カレーを頂いており、できれば幸運は撮影で使わせて頂きたいものだ・・・と、思っております。

5 months ago | [YT] | 67