わかりやすい善も悪もいない映画だった。王が明確に悪である事に王妃が長年悩んでいてアーシャが王妃の元で修行して王を倒す、とかだったら思いつきで革命しました感が無かったと思う。せっかく全人種のお友達を登場させたんだから「ベイマックス」のビッグヒーロー6並に活躍させて欲しかった。
5 months ago (edited)
| 22
ちい(地位)が高いのになんかかわいそうなおじさん こと、ちいかわおじさんマグぴが1番可愛いプリンセス 作中歌なんて一人でお人形遊びして 僕、皆の為に頑張ってるから感謝してほちぃ…って 言ってるだけだもん 可愛すぎか? 友人が作ったまぐぴクッキーを踏み潰す方が よっぽどヴィランでしょ (追記:クッキーを粉々にしたのは別の仲間でした しかし、そのきっかけを作った革命ソングを歌ったのはアーシャだし、まぐぴクッキーを踏むことを咎めたり止めさせなかった時点で同罪だと思う) ディズニーストアでまぐぴのユニベア買えるよ めっちゃ可愛い
5 months ago (edited)
| 3
どんな願いも等しく平等だ。それがたとえどんなに悪意に満ちていても。 を具現化した作品だったし、こんな思想だからポリコレに依存した狂った作品が増えて行ったんだろうなとも思う。
5 months ago
| 6
アーシャ一択。国にとっての善と個人での善を比べたら明らかに国にとっての善の方が大事。 『国をぶっ壊したいという願い』があったとしてマグニフィコは国が大切だから却下するがアーシャの方は願いだから尊重しないといけない!だからな
5 months ago
| 2
るーと28
どっちが悪役でしょう。
5 months ago | [YT] | 38