13:34
そう言えば、アンサーしなきゃ🍷
しげるとあつしの誘蛾灯
14:22
たまには思いっきりチートDayしてます
9:42
飛行機を眺めながら、85mm f1.8
5:21
M4 Mac mini 購入の報告と実際の使用感のレビュー💻
9:49
Macbook Air M4 か Mac Mini M4 か
4:16
insta360 Go Ultra で撮影🐒引き続き、宜しくお願いします
12:40
35mmのレンズをさ/本気で収益化か、エンジョイか
18:38
何が向いてるかなんて、思いつく限り全部
7:34
insta360 Go Ultra 購入の報告/今後のチャンネルの棲み分け
11:30
俺は写真がしたい。あっくんは?
12:24
表参道で「RICOH GR IV」を体験してきた話
15:11
何がしたいか、気がついたような気がする
9:19
しげるとあつしの写真散歩【Sony α7 IV + 85mm FE1.8】
3:55
さてさて、8/11は何するよ?
11:26
着々とシネマティックな映像を撮る為の機材を
7:33
相手への「配慮」
20:40
京都の隠れ家『笹蔵』で飲む❗️withあつし
11:14
烏丸御池のあの日の記憶
12:05
ダイニングテーブルを拡張したから見てくれ
7:04
成すべき事に、正面から向き合う
19:44
40歳の金銭感覚と、問われる人生観
8:20
連鎖反応の繰り返しによる、非日常の情景を
8:44
それは、物語から飛び出してきたように
8:03
紫陽花とアラウンド40'sのDiary🏃
11:15
「真似る」はやがて「習得」、「オリジナル」へと育っていく
5:07
水の月が束の間の木漏れ日の下、ハイボールとビールと近況報告
4:04
【Let's DIY】プリーツカーテンの心模様
16:08
熱量は伝わり、共鳴する
14:13
皐月が最後の夕暮れの刻、黒づくめの男は森にて
8:54
真夜中のアイスクリーム、そして君と僕の隙き間
10:19
五月の上旬、ふと目覚めた朝方のさ
9:32
天気の良い土曜日、猿沢池を眺めながら
8:48
曇り空の日曜日、空を見上げて
10:26
桜散る夜、それは淡々と続いていく
8:11
夕暮れの球場にて
11:37
年齢に応じて習得すべき技術とはなんなのか
11:02
フライング収録は年に3回までな
8:45
何気ない日常の中で、色々と試し撮りをして過ごしてみる
11:47
二極化してる自覚はあるのか、
14:51
ある種の呪縛は、時に創造性の源に
12:01
ある一定のルールを設ける事で、より加速する
11:46
「環境づくりの大切さ」とはこういう事なのかもしれない
11:24
スーパー帰りの僕が、ふと、君のことを想ふ
12:09
変革期に居るからこその、本音の悩みごとを話してみる
11:07
QOL上げるために、今日これ買いました
14:37
楽観的に生きてるし、もはやそうなれば受け入れる覚悟
9:59
物語が始まるからさ、緊急でさ
13:07
美しい景色に心を洗われた週明けの朝
9:53
小春日和の週末、京丹後へ
17:55
春一番は突然に、素直に、素直に。
6:34
小春日和の土曜日の夕暮れ
12:59
時間的、地理的制約の中で工夫し続ける
13:58
料理と甘酸っぱい想い出の消化法
11:58
iPhoneを紛失した男、の感想とその様子
14:31
桜が咲く頃、焚き火を見ながら乾杯しよう
10:53
木曜日とは、もはやライバル
13:43
「文通」の良さと、続けることの意義
13:38
アラフォー男子のスキンケアアイテムの紹介
11:28
今後の方向性を模索する
16:18
まずは継続し、淡々と帆を
9:26
「文通」番組のコンセプトとか、始めたきかっけとか
13:33
言語化するとは、愛する人を理解すること